皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
平成に甦るGMの80系! その20
あららついに20回記念(笑)
インレタ完了しました!
昨日の続きで車番と区名表記のようなもの(笑)を貼って
今日はちょっとオシャレを楽しんでみました。
エンド表記①②と ATSの□S が入っています。
電車をあまり弄らない私としては、
こういうものをあまり使いませんから
折角なので貼ってみようと思います。
車番は平らな面にこすりつけるだけですので
この大きいシートのまま当てて転写できますが
前面まわりとなると、そうもいきません。
ここは余計なところにインレタが付いてしまわないように
セロテープを補助的に使って、
作業性をアップしたいと思います。
必要な部分を切り取ったら
セロテープを台紙側に貼って、面積を膨らまします。
で、せっかくのテープなので
そのまま所定の位置にくっつけて
上から普通にこすって転写。
やっぱりインレタも新鮮な方が良いんですよね。たぶん。
軽く何回かこすっただけで、台紙からポンと離れました。
どれどれ・・・(^^)
ん?
しかし、ちょっぴりデカいのかな?
それとも、ぶどう色や青15号と比べると
この緑色が地だと膨らんで見える・・・??
まあ、今まで何もなかったところに
こんなに白くて綺麗なものを貼ったのですから
目立って当たり前。
というより、これくらいの方が
デフォルメとして楽しいのかな?
本来であれば、妻板の検査表記も貼るべきですが
今回は断念することにしました。
理由は簡単です。
買い忘れたからです(笑)
まあ、いずれにせよ妻板に関しては
間もなく来たるカトーの80系発売を待ち
貫通幌を買わねばなりませんので
幌をつけて、思ったよりカッコ良くなって
これでレタリングが無いのはおかしいだろう、
などと思わなければ、たぶんスルーします^^
はい、本日の正直な感想。
マル数字とATSマークは、
果たして貼った方が良かったのかなあ?
どうも「ここまでやるなら、他も合わせろよ?」
という無言の圧力があるようです(笑)
全体のお化粧が終わったら
ちょうど良く見えるようになるかな?
結論を急ぐには
まずは明日、クリアを吹くところからですね!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック! にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!