皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
平成に甦るGMの80系! その16
たまには順調な日がないと
やってらんないですよね!(*^^*)
主要3色を塗り終わりました!
いやー完成がグッと近付いた感じがしますね!
本当は程遠いんですけどね(笑)
なにが速かったって
今日はマスキングが簡単だったのでした。
エアブラシで塗装したところです。
色は充分に乗り、下地がオレンジなのですぐ隠れます。
ここは厚塗りしすぎないよう、塗り分け線の近辺は
特に注意して薄めに吹きました。
こんなボコボコにモールドがあるところを
ただマスキングテープを押し付けただけで
果たして綺麗に線が出るものか
あまり良い予感はしませんでした。
結果はどうでしょうね。
で、扇風機を強風に回して
その前にしばらく置いたらすぐ乾きました。
溶剤の臭いはしますから、
完全乾燥には程遠いんですけど
このあと屋根のダークグレーを塗ったら
すぐ剥がしますので短時間なら問題ないでしょう。
屋根を残してマスキング敢行!
こんな感じで、雨樋の上部に0.3mmほど
テープを出っ張らせてマスキングテープを貼り
指でなぞって折り返すと
雨樋の張り出しに車体色を残すことができます。
ここはお好みで、という部分です^^
側板を覆ったらあとは簡単です。
妻板にはこんな感じでテープを密着させたら
余分なテープをハサミで切り取っておしまい。
先頭車のおでこも忘れずマスキング。
自首しますよ。
エアブラシに塗料をセットするまで
忘れてましたよ(笑)
そして、ここはアッという間に塗装完了。
屋根のダークグレーは少し濃いめでしょうか。
これは客車用に調合したものです。
色の名前はありません。
・・・ダークグレー(笑)
そして、遂にその時がやってきました!
色っごとに貼り重ねてきたマスキングテープも
剥がすときは一撃でついてきます(^^)
とりあえずモハはドア部分の滲みもなく順調そう!
おー、今のところ連続無失点!
気になるサロ87の黄緑の等級帯は
奇跡ですね。
あんな手抜きをしたのに、
特段気になる部分はありません。
なにげにこれが嬉しいですね(^^)
屋根のダークグレーも悪くないです。
これで、ねずみ色でベンチレーターを塗ったら
それなりに見映えするはずです。
そしてラスボス
先頭車の顔は、ちゃんと美人になってくれただろうか??
うーん、まあ、こんなもんかなあ??
正直な感想は・・
「可もなく不可もなく 及第点」
という感じです。
特別に努力しませんでしたからね。
そりゃ、やっただけの結果しか招きません。
何に期待してしまうんだろう(笑)
いや、しかし、これはなかなか。
アラフォー模型と侮るなかれ、
Nゲージキットの黎明期からある製品とは思えない
美人ぶりを発揮しそうではありませんか?
ホント、お化粧と同じですね!
ベースがどうであれ、
顔に魔法をかけるのは道具と技。
そして、作者の好み次第です。
やはり女性のメイクに似ている??
いやいや、全人口の5割を敵に回す失言をしかねないので
余計な発言は控えておきましょうか(笑)
では、お楽しみの色入れが待っています。
大変だけど、続きが楽しみです(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック! にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!