ちょっとした気分転換に、思わぬ楽しみが・・!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

平成に甦るGMの80系! その6

 

まあ、とにもかくにも

6両とも、車体がやっと四角くなりました(^^)

IMG_20160913_023126806.jpg

昨日、終わり際に感じた

乗務員室脇の窓まわりの違和感は

実物の写真と良~く見比べてみると

 

(いつもながら実物の写真がなくてスミマセン・・笑)

 

本当は、乗務員扉の窓が

もう少し天地寸法が高いんですね。

これは修正するかどうか

気力体力の様子を見て決めましょう^^

IMG_20160907_153949463.jpg

 

さて、今日の作業は

サロ87だけ気の向くままに削り落としたホロの表現、

一度やってしまったら、他の車もやらざるを得ないので

残り5両8ヶ所、面倒くさい気持ちを抑え

手をつけていきました。

 

ひたすら、ニッパーでざっくり落として

彫刻刀とアートナイフで削れるところまで削って

必要に応じて最後にペーパーで仕上げます

IMG_20160913_023127706.jpg

左から順に、工程を追ってみました、

一番端が元の状態、ホロが一体成形されていて

結構出っ張っていますので、

このままでは別付けのホロは取り付けられませんから

これを削ってカトーのASSYでも貼ろうかなという算段です。

 

少しずつ、綺麗になっていくのが

見て取れると思います(^^)

IMG_20160913_023128348.jpg

ひたすら、同じ作業を繰り返しました。

 

これ、何が大変って

ホロの両脇のバネ(何という名前の部品なんだろう?笑)

を残して削らないといけませんので

手は届きにくい角度があったし

落としてしまわないように気をつけて作業しましたので

非常に時間がかかってしまいました。

 

作業時間は、いつもより長かったんですけど

ブログ的になんとも寂しい限り・・(^^;

 

しかし、ここで思いついて

思わぬ展開に!

IMG_20160913_023132394.jpg

究極のジャンク、

今回の工作のきっかけとなった35年前の組立品。

 

これ、せめてモハだけでも活かせられないかなあと。

どうせダメならダメもとで、

イソプロピルアルコールに漬けてみることにしました。

 

接着してあった床板をなんとか剥がして、

塩ビの窓ガラスも外から突いて剥がして

IMG_20160913_023133353.jpg

液にやられて、ヒビだらけになったらオシマイです。

最後の姿になるやもしれぬ、ということで

作業前に記念撮影(笑)

 

そして・・

磯風呂にドボン!!

IMG_20160913_023134572.jpg

多少、朱色がかった沈殿物があるのは

前回のお風呂の名残りです。

剥がしたまま未着手のキハ40・・あれも作らないとな(笑)

 

で、どうせ数日はビクともせんだろう、

などと半分期待もしていないものでも

 

興味本位に

入れて1分くらいのところで

試しに綿棒でサッとこすってみたら

 

!!!!!

IMG_20160913_023246953.jpg

なんと!

すでに緩くなり始めているではないか!

 

ホロ削りで、いささか疲れ気味のところ

急に明日への希望が見えてきました(笑)

 

果たしてこのまま劣化したプラがダメになるか

それとも奇跡の復活を遂げるか

期待しつつ終わることにします(^^ゞ


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!