普通にGM板キットを組み立てるの巻 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

平成に甦るGMの80系! その4

 

今日はサロ85を組みました!

ここで初めて説明書を確認(^^ゞ

IMG_20160907_153816877.jpg

と言いますのも

この中間車の妻板はビミョーに2種類あり

片方がジャンパ栓受、もう一方に製造銘板風の楕円が

モールドされていましたので

 

ここで取付位置を間違えると

実害が大して大きくないわりには

なんだか失敗感が強い車両になってしまうのです^^

 

どっちがどっちか確認したら

とりあえずマスキングテープで仮組みして

寸法の様子をみます。

IMG_20160907_153817326.jpg

ほぼピッタリで、屋根板が微妙短く感じる

理想的な展開です(^^)

これだと、車端にパテ埋めが発生するとしたら

屋根板側(水平面側)になりますので

妻板側のキャンバス押さえがゴチャゴチャしたりと

余計な整形が発生しにくいものと期待できます。

 

あとは一旦ばらして

セオリーどおりに側板と妻板を2組接着して

しばし待機

IMG_20160907_153817779.jpg

乾燥するまで角度の微調整が利くよう

ここは少量のプラ用接着剤を使いました。

 

仮組みした状態で、裏から接着剤を流して完成!

とか言いたくなる場面ですが

それをやるとテープを伝って接着剤が表面に流れて

すべてがパーになりますから絶対禁止レベルです。

面倒でも、やり直しました^^

 

あとで瞬間接着剤を流してガッチリ固めますので

自重で角度が変わったりしない程度に乾燥したら

次に進めてしまいます^^

 

とりあえず忘れていたのが

内側のリブ落とし。

組んでしまってからだと面倒極まりないので

いま気付いて本当に良かったです(^^;

IMG_20160907_153818331.jpg

床板を受けるのは、両端のドア部分とします。

中央部分をすべて切除し、支えを失うかわりに

床板を金属板で補強して撓らないようにする方法をとります。

以前、10系客車を作った時と同じです。

(って、完成したようなツラですが、それも未だ仕掛品。笑)

 

そうこうしているうちに

接着した部分も良い感じで固まってきました。

早速、四角く組んでしまいましょう。

IMG_20160907_153818947.jpg

ここまできたら、もう出来たも同然です。

勢いで、屋根板も接着します。

同時に、妻板と側板の接着にズレがないか最終確認して

IMG_20160907_153819529.jpg
屋根板は少し弧状にたわんでいたので

ここは手で押さえて位置を決めて

裏からサラサラの瞬間接着剤を流して

一気に固めました。

 

1両、完成です!

 

いや、正確には、ベンチレーターがまだ未取付ですが

色を変えて塗装後接着しようか、

カトーの完成品を意識して、同色で落ち着かせようか

いまいち決断がつかないので

あとで考えようと思います。

 

でも、接着強度を考えたら

いずれにしても先に付けてしまったほうが賢明なんですよね。

 

まあ、ケガくのも面倒だし、あとでいいか(笑)

 

そごくキリがいいのですが

明日からあと2両分の反復作業です。

ちょっとだけ進めておきました。

IMG_20160907_153820068.jpg

お楽しみのクハ86-300です。

全金属の、シルヘッダーのない方ですね。

 

これは私の個人的な趣味の話ですけど

同じGM製品でありながら、この300番台の方が

はるかにイケメンだと思うのは私だけでしょうか?

この顔は、うまくやればカトーをも凌ぐ可能性も!

と思うくらい、80系らしさを感じるんです(*^^*)

うまく作りたいですね(^^)

 

ここからの作業は気楽なもので

適当にランナーから切り離して、切り口を整えて、

という場面でしたが

IMG_20160907_153820787.jpg
なかなか好調だったサロと比較すると

こちらは屋根板の表面側にランナーが付いてましたので

少し跡が残ってしまいました。

 

塗装すると気にならなくなるので

パテ盛り・再整形する程ではありませんが

目立たないよう祈るばかりです。

 

では、明日はこの続き、

クハの組立からですね(^^)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!