マニアックな行先は、この時のためにある!(^^) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

さて、昨日は思いのほか文章が長くなってしまい

もうひと作品、あらためて

今日紹介させていただく事にしました。

 

★★ カトー 183系
作者:ヨハン・ジュニアール5世さん  ブログ:「駄文」
 

なんと!この9両セットを

5000円で入手されたという、羨ましい限りの掘り出し物(*^^*)

 

ならば、多少手を加えても充分お釣りがきて

しかも完成した暁には自分オリジナルのHGになるという^^

 

これぞ中古再生の醍醐味ですね!

ライトはインレタで銀色のフチを表現。

ヘッドマークのHゴムは・・

エピソードに笑いますから、ぜひ先方様のブログをご覧あれ(^^)

 

先頭も「きらめきライト」でLED化。

なにが違うって、やっぱりポジフィルムに豆電球と

カラーステッカーにLEDだと

ヘッドマークの印象が天地の差が出ます。

 

「あずさ」ののステッカーはこちら

L’x (ルクス) NS-2481 あずさ①・あずさ銀嶺・あずさ木曽
 

こんな言い方もナンなんですけど素直な感想・・

時折、「L'x(ルクス)」ってこんなに綺麗だっけ?

って、思うことがあるんです(笑)

 

いやあ、綺麗ですよねえ(*^^*)

ステッカーもそりゃあ一生懸命設計製造してますが

やっぱり美しく見せるのは、お客様の腕と情熱ですね!

光量の問題の解決にフィルム方式とは

さすが関水!と当時は膝を打ったものですが

こればかりは技術の進歩の恵みですね^^

 

そして極めつけはこちら!(個人の感想です。笑)

あずさといえば新宿発。

その固定観念を打ち破る列車は、実在していました。

(今はどうかな?)

山手線内を特急で突っ切る爽快感はタマランですよ^^

私は何回も乗ったことはありませんが、

今でも成田エクスプレスに乗ると

無駄に優越感を感じませんか?(笑)

 

こういう行先をお楽しみいただきますと、

ステッカー屋冥利に尽きますね!
指定席サボと号車番号札も「L'x(ルクス)」をお使いと

お見受けします^^

 

以上、2作品をご紹介致しました。

ヨハン・ジュニアール5世さん、有難うございました!


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!