仕掛撲滅大作戦・快速ミッドナイト!(何回目??) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

さて、と・・

車両を作ると風景の中を走らせてやりたくなり

風景が少し出来ると、また車両が欲しくなる・・

模型趣味の永遠の循環とも言えませんか?(^v^)

 

というわけで、また車両工作する気が復活しました。

題材は、いろいろ迷いましたが

仕掛を減らそう!という目標を思い出し

今回は新たに着手するのは控えました。
IMG_20160727_011114080.jpg
車体の塗装まで終わらせたら

すっかり一段落感が漂い、放置していた

「快速ミッドナイト」です(^^)

 

いやぁ白が絡むと写真が撮りにくいですね。

もういっちょ

IMG_20160727_011114528.jpg

今回も「飽きるまでやる」事にしますので

どこまで進むかわかりませんが

何はともあれ、進捗を実感するには屋根板からかなと。

 

良い機会なので、部品箱を漁ってみます。

確か、大昔買った床板と屋根板があったはず!

IMG_20160727_011115007.jpg

床板は無事発見しました(^v^)

今回製作しているのはキハ56+27+27、

うち27を1両、動力車としますので

また床板が一枚余りますね。

 

屋根板も、なんだか出てきました。

IMG_20160727_011115450.jpg

よーし、よし、

これなら裏から「魔法の粉」を詰めて埋めて

ベンチレーターを削り落としてしまえば

簡単にツルツルに出来るじゃん!

 

なんて喜んだのも束の間・・

IMG_20160727_011115917.jpg

ざんねん。

これ、キハ40の屋根板ですね(+_+)

 

ついでにキハ40の床板も数枚出てきました。

どうしてみようもんですかね?

ジャンクで「ボディのみ」なんてのがあったらラッキーです(笑)

なかなか、部品を使い切るというのは難しいもんです。

 

ならば仕方ありません。

屋根板はペーパーで作ることにしましょう^^

考えてみれば、急行色のキハ27-200を作ったときに

同様の工法をとったのでした。

想像するほど大変でもないので、

一念発起して手を動かします。

IMG_20160727_011116418.jpg

ノギスで測ったら、屋根部分の内寸は16.05mmくらい。

長さは128mmくらい。

ここで取り出しましたるは

薄い灰色のカラーケントです。

 

番号でいうと、何番の紙だったかな?

厚さの実測は、約0.25mmくらいです。

切りやすさと強度のバランスが使いやすく

好んで使っている紙です。

色数が豊富に売られているのも嬉しいです。

まあ、それは塗装すれば大差ありませんけどね^^

IMG_20160727_011116897.jpg

まだ何もしていませんが

残念ながら、探し物に時間をとってしまい

力尽きてしまいました。

眠いので、本格着工は明日とします(^^ゞ


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!