今日のかわいいラッピングトレイン! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

快速ミッドナイトを作ろう!その6

今日はひたすら作業を進めました。
作り方は確かめたので、
あとは突進あるのみです!

IMG_20160419_152235994.jpg

埋める部分にテープを貼って

裏から「瞬間パテの粉」を盛って
瞬間接着剤うぃ染み込ませて固めて

IMG_20160419_161440711.jpg

裏面をヤスリで平らに仕上げてから
窓を削り出していきます。

IMG_20160419_161441349.jpg

ずーっと繰り返しですので
今日は特記事項がありません。
結構頑張ったのに残念(笑)

というわけで、今日のブログはちょっと休憩ネタ。

某巨大スーパーに買い物に行ったら
面白いものを発見したので買ってきました(^o^)

IMG_20160419_161441846.jpg

三陸鉄道ラッピングティッシュ!

余談ですけど
新潟はまだまだ寒いので
家族が寒がりな我が家では
未だコタツが活躍しています。
日中はストーブが要らなくなりましたけどね。

ティッシュ箱の横には前面が。
久慈行きと、釜石行きだ(^^)

IMG_20160419_161442362.jpg

反対側は宮古行きと盛行き。
「さかり」という平仮名表示より、
漢字の方がなんだか行きたくなるのは
私だけでしょうか(*^^*)

紙原料には岩手産の木を使用。
売上の一部は三陸鉄道の儲けになるようです。
そうこなくっちゃ!

IMG_20160419_161443213.jpg

これはわりと高級な方のティッシュで品質が良く
こんな事でもなければ買わない価格帯でしたが
なんだか鉄道グッズに弱いわたし。
ウチの大番頭も、買っていいかい?と聞いたら
これならいいよ!と、あっさり許諾。

これなら、って・・・

これはいいけど、何が良くないのか
聞いたら二度と模型が買えなくなるので
そこで話を変えました(笑)

IMG_20160419_161443600.jpg

最後に模型的角度で。
このラッピング車、実際に走ってるんですね!
きれいな海と緑馴染む水色の車体も
なかなか似合っていると思いました^^

まあ、弊ブログを
こういう企画を練る方々が読んでるとは思いませんが(笑)

ご担当者様各位
次は熊電と南阿蘇のティッシュも企画して下さい(^^ゞ

こういう、絶対使う日用品に絡めた支援なら
買う方も買いやすいと思います。
喜んで買いますので、是非!!(^^)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!
あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!