毎度おなじみ美軌模型店です。
鉄道趣味というのは終わりがありません。
実物のことも、全て知り尽くすことはないし
模型だって、好きな車両を好きなクオリティで
集めたり作ったり、し尽くすこともありません。
だから、毎日が面白いですよね(*^^*)
そうと言いましても、この私、
実は鉄道以外の趣味を含めて、
皆様のようには知識情報が豊富ではありません。
友人には
「おまえ好きなくせに何も知らねぇなあ」
なんて言われるほどなんです(笑)
だから、大の北海道好きを自認しながら
この車両のことも知りませんでした^^
★★ トミックス キハ183
作者:S.T. さん 投稿作品
見慣れたこの塗装。
惜しくも北海道新幹線にバトンタッチした
海峡の元王者・スーパー白鳥。
左から、すっかり板についってきた785、
主役たる789、
そして・・・・
なんとキハ183ではありませんか!
実はこの車両、
完全なフリーランスというわけではなく
この黄緑色のデザインを検討する段階で
キハ183に試験塗装をした事があったのだそうです。
キハ183 スーパー白鳥色!!
ライトは「きらめきライト」に換装して
ヘッドマークも明るく見やすくなっています。
もちろんヘッドマークイラストも白鳥です!
実際には、DC特急が自力で
トンネルをくぐって走ることは不可能ですけど
そこは模型の楽しいところ(*^^*)
それにしても、似合っていると思いませんか?
実物の塗装テストが合格したのも解ります。
最近、道内特急の新塗装が発表されましたが
文字通り、ガツンとコーポレートカラーを
前面に出したこの塗装も良かったなあ、
なんて思いました。
もしこんな列車があったなら
「特急白鳥 青森~札幌」なんて事にもなって
それなら函館での乗り換えの手間もなくなり
それはそれで便利そう。
そして、走行時間が2時間のびる白鳥には
ぜひ食堂車を連結して・・
ハイ!キシ183を作ってしまおう!
なんて具合に、模型として
いろいろ想像が膨らむ楽しい車両ですね!
でもこれ、
世が世ならそれほど空想で終わるとも限らず
実際、キハ183のジョイフルトレインが
ED79に牽かれて海をくぐった事も
あったはずですから
今でも、EH800で120km運転して
函館をダッシュで折り返したら
渡島大野で乗り換えるのと
それほど到達時間が変わらないかもしれません。
細かいことをヌキにして楽しむのも
時にはとても楽しいですね!
S.T.さん、有難うございました!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!