二軸車の集電加工、これが決まり手ですかね!(^^) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

ラッセルヘッドを輝かせよう!その2

思い出しました。
以前、車掌車のテールライトを点灯化したときに
良い素材を使って成功した事がありました。

その、素晴らしい素材がこちら!

0.15mmの燐青銅線です!
IMG_20160225_025517487.jpg

しなやかにバネが利いて追従性が良く、
しかし接触面積がごく小さいので、
強く当てても走行抵抗になりにくいというのは
小型車両には魅力的な特性です^^

試しにテスターに繋いで
こんな感じで遠くからみのむしを突いただけで
充分に通電しているのが判りました。

今回も、これでいきましょう!

ここでようやく車体を分解します。
床下のネジを外したら、一気にバラバラになりました。

IMG_20160225_025518034.jpg

羽根なんか、もう、どうやって付いていたか
よくわからくなりましたね(笑)
まあ、今回はすぐ判りそうですけど
今はケータイで好きなだけ写真が撮れますから
記録写真を撮っておくのも大事ですよね^^

さて
いま使うのは床板です。
床板側からコの字の集電棒を出して
車輪に当てる方式をとりますので
0.5mmの穴を、台枠の付け根のあたりに開けて

IMG_20160225_123813070.jpg

燐青銅線は、指でしごいて伸ばしてから
片方を適当な長さのところで
90度位に折り曲げておいて

IMG_20160225_123813892.jpg

片方の穴に挿した状態でピンセットでつまみ直し
現物合わせでもう片方を曲げたら
両側とも一発で決まりました。

IMG_20160225_025746551.jpg

両側を曲げて、コの字を作って

次に、
穴に通るのを確認したところで
一旦取り出して、ライトに向かって通す銅線を
今のうちにハンダ付けしておきました。

ハンダを使わない場合は、
ここはライトの銅線を絡める方法でも
イケると思います。

IMG_20160225_123814774.jpg

今日のポイントは、この先の「固定」です。
まずはテープでとめて位置を確定します。

IMG_20160225_025747748.jpg

今回は、車輪の内側から外側に向かって
荷重が加わりますので
このままではコの字の集電線が回転してしまい
充分な集電効果が得られないので

接着して、回らないように固定しました。
まずは、通電用につけた銅線を少し開いて角度をつけ
瞬間接着剤を爪楊枝で少量塗布。

IMG_20160225_025748310.jpg

接着の補強と、瞬間的な硬化を兼ねて
「瞬間パテの粉」を振りかけました。
これ、本当に便利です。
少しかけて、余分な粉を落とせば
すでにほとんど固まってます(*^^*)

IMG_20160225_025749067.jpg

接着するならテープは不要では?
と思ってしまいますが
組み戻すときに、この上に金属のウェイトが乗りますから
むしろ中央の部分まで覆い隠す必要すらあると思います。
まあ、それはのちほど、ですね。

これで取付完成です。
あとは床下側から見て、線の角度を調整します。
かなり開き気味でちょうどいいです。

IMG_20160225_025749591.jpg

車輪を嵌めてみると、
走行抵抗は殆ど変化がないのが判ります。

IMG_20160225_025750133.jpg

気になる見た目はどうでしょう?
まあ、こうしてどアップにすれば
車輪の脇に何やら線が生えているのが
なんとなく見えますけど

IMG_20160225_025750639.jpg

実際に見る角度は、主にこうですし
個人的には、気になる事はまず無さそうです^^

IMG_20160225_025751160.jpg

意外とスムーズに工作できました(^^ヾ

さて、次はボスキャラ
LEDの取付です。
実はまだ、これという装着方法を決めていません。
明日までに決めないと、また手が止まりますね(笑)
頑張って考えないと!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!