1両数百円で、好きな客車を手に入れる。むふふ。 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

さて、ちょっぴり気力体力が回復したので
車両をいじろうという気持ちになってきました(^^)/

これは少し前にステッカーを発売して
その時にオハネ12を久しぶりに手にしてから
近いうちにやろうと思っていた工作です。

ぬははは!
私の愛するグリーンマックスの板キットです!

本来別売りのかっこいいガラベンまで付いて
5両入りで定価2800~3000円、
台車を買っても実勢価格では
なんと1両800円そこらで作れてしまうという・・・

完成品が高騰傾向にある今、
昔と同様に楽しめる素晴らしい製品です!

まあ1両800円と計算して
そのまま組めば、昔と同じ品質のものを
昔と同じ値段でゲットできると考えるもよし

集電加工してライトを入れれば
価格的に完成品とあまり変わらなかったとしても
自分の好きなようにチューニングすれば
それはプライスレスな喜びとなり

そのへんは、鉄コレを買うのと
少し感覚が似てますでしょうか?

さてさて早速開けてみましょう。
セットの内容はこんな感じになっています。

ランナーは車体、床&屋根板、床下機器、の
1両3枚で構成されています。

ほかにこのセットの場合は、1両につき1枚
通風口が立体表現されたベンチレーターが付きます。
ランナーに付いているガラベンは、
屋根と一体成形になっている時のような
通風口の部分が平らなものですので
これは替えた方が断然いいですね^^

左側の四角いものは
北海道向け車両用の蓄電池箱です。
これだけでもこのランナーの価値アリ。

さて、今回作るのは全車両ではなく
まずは帰省臨時急行セットから
ナハフ11

特急はつかりセットから
オシ17ナロ10

それから
単品で今日のこの日のために昔買った(笑)
オロネ10

これは床下機器パーツが
車体と同じ灰色樹脂でモールドされてましたが
ほかの10系と同じ金型のものです。
なんだか灰色の方が、接着しやすそうに感じるのは
台車の黒いジュラコンのせいですよね(笑)

以上、4両を作りたいと思います!

これが完成すれば
ハネ、ロネ、ロハネ、ロザ、ハザ、シと揃い
(そういえば2等座席はロザって聞かないけど)

あとは荷物車とナハ11でも足せば
それなりの戦力になるかな、という目論見ですね。

20系以降と違って
あくまでも新型の雑形客車だったわけですから
オール10系の急行というのは
個人的にはイメージがありません。

デビュー後は、それぞれ
個人プレーに徹する珍しい集団となります。
それはそれで、色々遊べて楽しそうです(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!