毎度おなじみ美軌模型店です。
キハ40のおでこをオシャレにキメよう! その4
顔面のプチ整形も
あとはステッカーを貼って完成です!
最近は行先表示の方向幕を入れた車両も
多々見られますし
そのようなステッカーも多々販売しておりますが(笑)
今回のこの車両はHゴムも灰色、
イメージ的に新製時の雰囲気がありますから
今回は普通に「普通」を使うことにしました。
そこで役に立つのが
L’x (ルクス) NS-9011 種別表記 普通・快速・急行

これ1枚持っていれば
かなーり幅広い国鉄形車両の
前面を飾ることができるスグレモノです(*^^*)
これで1枚160円は、
我ながら安いですね(笑)
さて、皆様から
ステッカーは、どうすれば上手に貼れるのか?
というご質問をいただくことが結構あります。
私自身、そんなに上手いとも思いませんが
ちょっとひと手間、
これだけやると綺麗に収まるという決め技が
「カドを落とすこと」です!
左上が、台紙ごと四角く切り出した状態です。
右下が、その四隅を絶妙に切り落として
カドを丸くした状態です。
なんの事もありません、
ただアートナイフで45度くらいに
押し切りしただけですが
これだけで表示器いっぱいに
綺麗に収まりやすくなるのです!
貼ったら、こんな感じになりました。
おおお、思ったとおりに引っ込んでるぞ(*^^*)
ここは好みの問題ですから
他人様がどう思うか、判りませんが(笑)
個人的にはイメージ通り出来ました。
では、今日も点灯させてみましょう。
黒地の幕を貼ったところで
明るさはどうなったか?
バッチリですね(*^^*)
ちなみにこの「L’x(ルクス)」シリーズ
光を与えることで、より美しく感じるように
いろいろ工夫を凝らしていますので
機会がありましたら是非、照らしてみてください。
きっと一層楽しんでいただけると思います(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!