現役36年目のEF65PF、12両のフル編成を牽く | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

スカートを車体マウントした初代EF65PF

今日は牽引力とスカート耐久性のテストです。
牽かれるのは、出しっぱなしの北斗星12連。
黒磯までEF65が担当・・とか、
無かったと思いますので
違和感はありませんがウソ電です(笑)

途中1mほどの長さの5%勾配がありますが
難なくクリアしました。
さすがダイカストのかたまりです。

スカートは、いざ走らせたら
改造しているのを忘れました。
だって、極めて普通なんですもん(笑)

それほど、耐久性も問題ありませんでした。
そもそも金属板と金属ネジで付けてますし
この程度の負荷のところに
M2ネジ2本はオーバークオリティですね。
まあ、丈夫に越したことはありません^^

次に、連結面間隔の確認を

アーノルドから普通にカトーカプラーに換装した
14系と連結してみました。
カプラー高さはOK、連結面間隔は適切ですが
折妻の場合はもっと詰めても大丈夫でしょうね。

もう一丁
せっかくシースルーにしたのでプチ自慢。
向こうに光りが見えてますでしょ?
言わないと判らないレベル(笑)
それでもやっぱり、少しは雰囲気が違います。

ちなみにこちらは過剰に連結面を詰めた客車と。
さすがに、パッと見でマズイ感じがします、
狭すぎですが・・
これが、走らせてみると意外と大丈夫。
R250の牽引運転ならラクに通過します。
R250の推進運転だと引っ掛かりました。


今回の工作は、ここまでとしました。
車体も結構傷んでいるところもあるし
どうせやるなら修復と全塗装、
そこまでやるなら手摺もやりたいし
窓ガラスもはめこみたいし
屋上機器もちょっこらいじりたい

などと考えると、さらに1ヶ月はかかるし
そこまで原状に不満がないんですよね。
車体は、また機をみて
気が向いたらやってみようと思います。

お付き合いいただき
有難うございました(^^ゞ
明日からまた違うものを作りたいと思います。

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、  
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★   ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★  ディテールアップ編!!