毎度おなじみ美軌模型店です。
36歳のEF65レストア記 その6
準備に3分
塗装に1分
後片付けに15分
ゆえに小物のエアブラシ塗装は
作業量のわりには億劫でして(笑)
まあしかし、
ここで手を止めるわけにもいかないので
今日はスカートを塗ることにしました。
おあつらえ向きの素材です。
新しいケミカルを入手しましたので
使ってみましょう。
マッハ模型の「ミッチャクプライマー」!
何にでも使える、
PP(ポリプロピレン)もOK!と謳っており
期待させてくれます^^
早速まいりましょう。
塗装にあたって、
割り箸にマスキングテープを逆巻きにして
粘着面を表面に出して
そこに対象物を貼るとラクです。
塗らなくてもいい面がある場合
よくこうして塗装しています。
まずはスカートを強い洗剤と歯ブラシで
良く洗ったあと
水気を拭き取り、充分乾燥させたら
「ミッチャクプライマー」を塗ります。
塗料皿にプライマーを数滴、
そこに3倍量くらいの「マッハカラー溶剤」を足して
よく混ぜてから筆塗りしました。
この手のプライマーは
塗膜の厚さは無関係のようですので
ごく薄くても効果を発揮するように思います。
また、薄くすれば、筆塗りでも
ムラや筆跡の凹凸が出来ませんので
仕上がりの上でも有利です。
次に、乾燥後、GMカラーの
「ねずみ色1号」を吹付けました。
灰色の素材に灰色を塗るので
なんの苦労もありませんが
色の変化が少ないので
塗れてるのかどうか、わかりにくいです。
光を反射させて、濡れているのを確認、
という感じで数回重ねました。
少しだけ、プラの地肌感がなくなって
いい感じになったような気がします^^
で、気になるプライマー効果は・・・
そこそこ乾燥した頃に
軽くツメでこすってみましたが
剥がれてくる事はありませんでした。
まあ、効果あるんじゃないですかね?
(*^^*)
このスカート、
溶剤で強くこすっても溶解しませんでしたので
単に、そもそもABS樹脂なんじゃないか?
というボケは無いように思います(笑)
あとは、組み直してスカート完成です。
やっと次のステップに行けそうです(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!