毎度おなじみ美軌模型店です。
最近大人気のカフェ付き観光列車。
新潟にキハ40の酒豪列車が登場したと思ったら
隣の福島にも面白いものがデビューしました!
磐越西線のぶらり旅ではもったいない!
これに乗って果物スイーツを
延々と暴飲暴食してみたい!という(笑)
そして何と、
この春デビューの新車を
早くもNゲージ改造で模型化なさっています!
「Nゲージ フルーティア」で検索してみたら
さすがにまだ画像がヒットしませんでした。
もしかしたら、ネットでは初めてかもしれません(*^^*)
ではでは、ご紹介いたしましょう!
★★ トミックス211系改造 719系フルーティアふくしま
作者:S.T. さん 投稿作品
作者のS.T. さんには
これまでも何度か改造作品の写真を
見せていただいておりますが
今回もまた、塗装の難易度がとても高そうな題材です。
そして何といっても
これが719系の再塗装ではなく
驚くことに、211系から改造なさっているのです!
ご本人いわく
「JRのパンフレットを見た時に
なぜか惹かれてしまった為、
作ってみようかな?
と思ってしまったのが、
後の祭りとなってしまいました。」
とのことです。
・・お気持ちとご苦労、お察し致します(^^;)
でも、よし!作ろう!と思ったら
やっぱり作ってしまいますよね(*^^*)
ベースはクハ211を2両+モハ210。
モハの動力ユニットをクハに組み込み、
ライトユニットが入らなくなった分を
「きらめきライト ピコデュアル」に換装なさっています。
そう!
「きらめきライト」のピコシリーズは
場所をほとんど取りませんので
こういう改造にもうってつけなのです!
(と、ここで私から余計な合いの手。笑)
窓数の変更と、
クモハのパンタまわりを改造した結果
結局、そのまま活かせたのは顔だけ。
台車や床下機器まで手を加える
気力が失せてしまったとの事。
雰囲気重視のため、これにて完工!
とは仰るものの・・
細部をよく覚えていない私から見ましたら
これだけ塗装がキマッているのですから
充分な完成度に見えます次第(*^^*)
たぶん、色々と資料をご覧になりながら
ディテールを把握なさったご本人だからこそ
上記のようなご感想になるのかもしれませんね。
納得のいくところで工作終了するというのも
仕掛かりを減らす&なくすポイントかも?
と、おおいに勉強にもなりました^^
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●