重ねて、重ねて、ついにそれらしく! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

今日は、あっという間ですよ(^^ゞ

気合で乗り切った?
いやいや、施工面積が狭いだけです(笑)

昨日、下地の土色まで撒きましたので
あとは続々と植物のようなものを
重ねていく作業ですね。

とりあえず
雰囲気や色合いが合うかどうか、
いつもと同じ作り方とはいえ
念のため確認程度に試してみます。

最初に下草です。
これはたぶん、カワイのパウダーですね。
細い繊維が短く切ってあるタイプを
なるべくフワッと撒きます。

続いて
カトー/ウッドランドのターフを少々。
地面を這うように伸びる雑草より
ちょっとだけ抜き出る感じで
クローバーなんかが、こういう風に生えてますね。

もう少し背丈のあるものは
フォウリッジクラスタを適当にちぎって

今回は、特に変わった工法も材料もありません。
ごくオーソドックスですね^^

最後に、ファインリーフのフォウリッジを
1本だけ足したら、ずいぶん細密感が出ました。

ちなみに。上の完成写真の種あかしは
こんな感じで

施工範囲は、実は
線路際のわずか10cmほどだったりします(笑)

しかし、これが「お立ち台」の
真価かもしれませんね。

たった畳一枚分もない、
小さいレイアウトですが
100均アクリルケースのジオラマと
同じ密度のレイアウトを作れば
凄く広く使えるような気がします。

さて、この続きの10cmには、
何を詰め込もうか?
いまだ気持ちが固まらないままです。
ここでまさかの中断??

明日、考えます(笑)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●