毎度おなじみ美軌模型店です。
今日の進捗はこんな感じでした^^
モーリンのリアルサンドを下地として散布。
色合いや質感がなかなか良いですね。
工法はいたって単純です。
木工用ボンド溶液は
今日はだいぶ濃いめに作って、
先に塗布してから粉物を撒く作戦です。
傾斜の急なところは
たれてしまいますので、ほぼ原液の状態で。
線路まわりに付けたくないところは
軽く紙で覆って作業しました。
特にコツは意識してませんが
ひとつ書き置くとすれば
指で少量つまんで撒くときに
軽くふーっと息を吹きながら
若干風をおこして撒いています。
効果のほどは不明ですが(笑)
少し拡散しやすかったり
斜面に撒くときのツキが良い気がします。
で、出来たのがトップの写真と
相成ります。
工事したばかりの
造成地みたいになりました。
草を生やしたら、
イイ感じになる気がしてきました(*^^*)
ここ数日間ブランクがあったせいか
あまり波に乗れず文章量も控えめ(笑)
わりと簡単な作業で、語ることも少なく
写真をご覧のとおりだったりして
こういう時もありますね。
まあ、ゆっくり進めようと思います。
とりあえず、キリのいいところまで
あと一歩です。
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●