元気をもらう鉄道イベント、 Day 2! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

本日「柏崎トレインアトラクション’15」
2日目でございました!
本日も大盛況だったようです。

あ、タイトルが紛らわしいですね(^^;)
私がお邪魔したのは昨日の一日目でしたが

昨日、どんなイベントが
ざっくりご紹介して終わりましたので
今日は撮り模の写真をご報告します!

さすが柏崎ですね!
地元を題材にしたモジュールが
多く見られました。
皆様の観察眼が楽しいです^^

区画が小さいタイプのモジュールが多く見られ
そのせいか、密度・完成度の高いものが
非常に多かったように思います。

なんて思ってたら

「鉄モジ」
こういう取り組みをなさっている方々も
いらっしゃいました。

実はいま、
こういう考え方がマイブーム気味なので(笑)
共感しつつ、その小さな世界を
とくと拝見してまいりました。

上の説明書きの写真にもありますように
これらは本当にA4サイズくらいのモジュールなんです。

でも、よく考えてみたら
A4の210×297mmって150倍すると、
実物の30m×45mですからね。
実はそんなに狭くもないんですね。
人が一目に目が届く範囲として上等です。

だから、こうしてちゃんと奥行き感も
存分に楽しめるんですね!

あ!去年か一昨年か
香港に現れた巨大アヒルか?(笑)

目線を合わせて
その町を「歩いてみる」とリアリティ倍増です。

もう眠い。
ここに泊まってゆっくり寝て。
そして朝、カーテンをあけたら
眼下を路面電車が行き交わっている・・

いい風景だ!(*^^*)
旅に出かけたくなります。
妄想超特急、出発!(笑)

なかには
背景画を付けられた方もいらっしゃいました。
この一体感は傑作ですね!

そして
夜景ショータイム、スタート!
カーテンが一斉に閉められると・・

丹念に照明を仕込んだ
列車と風景の活躍のときです!

模型の明かりって
やっぱり「何かをもっている」!
この癒しは何なんでしょうね?
引き込まれます。


闇夜にそびえ立つ高層ビル。
ひときわ輝くランドマークです。

ナイトタイムは1時間に10分間のようでした。
そしてまた夜が明けるのです。

最後に車両の話題もにとつ。

16番です。自作車両と思われます。
このノリこそ、昔あこがれて
今でも私の車両工作の根底にある
「Nゲージにも16番のような雰囲気が欲しい!」
という願望のモトになっているものです。

ほんと、この存在感は、大きさだけじゃない。
きっと色々な要素があるのです。
こういう雰囲気の車両、本当に大好きです(*^^*)

という感じで
キリがないので、ここらで一旦終わりますが

最後にひとつ、お断りを。
実は、撮った写真の数は星の数ほどになり
隅から隅まで全作品を
カメラ スマホに収めてきたのですが

まああああ、帰ってきてパソコンで見ると
ろくな写真が撮れてないの、なんの。

というわけで、
ここに書かせていただいた記事は
自分の気にいったものを抜粋しているとか
そういう事は全くなく

自分のスマホと撮影手腕の問題ですので
もし拙ブログを
出展しておられた作者さんがご覧になって

なんだい、オレの見なかったのかい?
気に入らなかったかい?
と、思われましても
断じてそういう事ではないと申しておきます(^^ゞ

わずか数時間の見学でしたが
出展者の皆様方の一生懸命な姿と、
作品を笑顔で見て回っていたギャラリーの方々
この賑やかな空気に触れて
本当に元気をいただいて帰ってきました。

ありがとうございました!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●