毎度おなじみ美軌模型店です。
さて、前回、私めのEF81工作記で
窓ガラスのハメコミを始めまして
記事中、紛失防止と作業性向上の
良い方法を紹介させていただきましたが
今日はその考案者でおられる方の
記事をご紹介しましょう!
★★ マイクロエース Cタイプロコ(EF10)
作者:nari-masaさん ブログ:「新湘南電鐵 横濱工廠」
「ポリカ窓ガラス」の0.1、0.2、0.3mmの3種を
それぞれご使用なさった、非常に詳しいレビューを
お書きになられています。
ポリカ (ポリカーボネート樹脂)は
一見、塩ビやアクリルと
あまり違わないように見えますが
透明度や平滑、切削・接着性が非常に良く
特に曲げても白く濁らないのが
最大の特長でもあります。
まさに鉄道模型工作に最適の透明樹脂素材です!
どれをどう使えばいいか、
ピンと来られないという方は
ぜひこちらの記事を参考になさってみて下さい。
美しい窓のスッキリ感、
きっと試してみたくなると思います(*^^*)
さてさて
すっかいシメに入る流れですが(笑)
私が真似させていただいたのがこちら
マスキングテープを貼って加工している画です。
これまで私は、飛ばして紛失することも多く
だいたい必要数の5割増しは作っていた気がしますが
必要数あれば足りるようになりました^^
少なくとも、持ちやすいだけでも
作業時間がずいぶん変わります。
これはオススメの方法ですね。
ありがとうございました!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●