小さな窓ガラスを紛失しない必殺技!(拝借) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

初代EF81蘇生シリーズ その24

いよいよラスボス登場!
ついにガラスのハメコミを敢行します!


ノギスを当てて寸法を取り
そこから0.15mmほど引いた寸法のところで
ケガいてカットします。

ガラスに使用するのは
最近じわじわ人気上昇中の
ポリカ窓ガラス 0.1mm厚 7cm×14cm

測った寸法通りにカットすると、
確実に、思ったより大きいものが切れるのです。
どういう理屈だったか、いまいち説明できませんが(笑)

まあ、ケガいたあとは
手作業で定規を当てて切りますから
その時点でも若干の寸法誤差も生まれます。
ここは何本か切って、合うものを使うのが
ストレスが少ないと思います。

今回は、3本目で
これぞ!という寸法になりました。

縦を合わせたら、
程よい所に指でゆっくり曲げてRをつけて
様子を見ながらナイフやペーパーで形を合わせます。

さて  さて  お立ちあい!!

細かい部品を扱うときの最大の敵。
それは「紛失」ですよね!
特に窓ガラスは、薄くて小さくて透明の三重苦。

せっかくバッチリ整えても、
出来た!と思った瞬間に飛んで行くなど
普通に工作していれば日常茶飯事じゃありませんか?

そこで、紛失対策の決定版といえば、こちら!

・・はい。テレビショッピングみたいな口調ですけど
セールス要素ゼロですから、ご安心を(笑)

このように、マスキングテープを帯状に切って
持ち手&仮止めにしながら作業しますと
劇的に持ちやすいうえ、無くさなくなります!

そもそも指のどこかにくっついて、落としにくいし
今回、2回落として2回とも救出に成功しました!

実はこちら、
この「ポリカ窓ガラス」を愛用くださっている
さるお方のアイディアを真似させていただいたものです。

本家本元のブログは
次回紹介させていただきましょう!

これは、いつもより一層
どうぞお楽しみになさってくださいね!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●