結構イケてしまう、スカート接着 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

初代EF81蘇生シリーズ その19

さて本来は上まわりの工作を
進めるべきところなのでしょうけど・・
まあ、ある程度、進んでいる感じというのも
精神衛生上必要とも思いまして。

現実逃避とも、気分転換とも言いますね(笑)

今回はスカートにの取付です。
モトはと言いますと、
ステンレスの地色が輝くプレス製品

さすがにこれは当時としても賛否両論な感じで
私の場合は灰色に塗ってお茶を濁したようですね(^^;)

まあ、このまま付けるのもナンですから
ここは思いきって交換します。
以前買った、カトーのASSYです。
どうせ何を使ってもポン付けは不可能ですから
ここはメーカー不問で差し支えないと思います。

というわけで早速取付準備。
一発でキメる集中力も湧かなかったもので
少し余裕を持って、リューターで上半分の
ステーを切断しました。

ここで一回、位置確認。
車体を下まわりに一旦はめて
床板の位置を確認すると・・

車体の下端が、床下の面にツライチです。
したがって、スカートの寸法ギリギリまで
削って取り付けることにします。

ニッパーでバチバチと
いけるところまで落としてから
仕上げにヤスリで接合面を整えました。

加工は以上です。
スカートに使われているこの樹脂は
本質的には完全接着しませんから
ここはシリコン系接着剤の登場です。

ゴム系と同様に、両面に塗布してから数分放置し
半乾きのところでエイッとくっつけました。

もう動力装置の整備は済んでますので
これで下まわりは完成です!

まあ、現行製品と並べたら
どう思うかわかりませんが(笑)
かなりEF81に見えるようになってきました!

荷重がかかるところを接着??
と、疑問に思う向きもあるかもしれません。
まあそのへんは好みの問題だとは思いますね。
少なくとも、通常使用の範囲内であれば
接着強度が足りなくて、いずれ剥がれる、
という次元ではないと思います^^

いつもの工作に比べると
今日はとても進んだ気がしますね。
本当は、窓ガラスのハメコミをやるのが
順当なんですけどね。

進んだ感じがするのは大切だな
と、あらためて思いました。

この調子、この調子(*^^*)

つづく!


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●