毎度おなじみ美軌模型店です。
初代EF81蘇生シリーズ その12
手摺が出来たらいよいよ塗装!
と思ったら・・
最後の飾りつけを少々残してました。
前面の引掛フック!
どまんなかにチョンと立っているコレです。
(正式名称は何と呼ぶのだろう?笑)
ここを立体化すると
かなり満足度が上がります。
作り方は単純でして
真鍮線の先端をプレス機で0.05mmまで潰して
90度に曲げて出来上がり。
あとは手摺と同じように、
差し込んで固定するだけです。
ところで、ひとくちにプレスと言っても
各家庭にプレス機など存在するわけでもなく
試しに大きめのプライヤーで
全身のパワーを注入して握ってみたものの
いくら真鍮の細線といっても
さすがに潰れませんでした。
道具がないと、非常に作りにくいのです。
こういうニッチな部品は、
私達美軌模型店の役割でしょうね^^
売るかどうか、検討してみます。
さてさて
これで加工は一段落しましたので
表面を整えたら塗装します。
手摺の効果が、ようやく判るので
楽しみです。
つづく!(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●