毎度おなじみ美軌模型店です。
初代EF81蘇生シリーズ その6
今回の作業はヘッドライト作りです。
もちろん、そんなものは既に付いてますけど
サイズが大きめな上、位置が下がり気味なので
一旦埋めてからパイプを押し込む方法で
再生する事にしました。
写真左が1.6mmの穴をあけた状態、
右がそこに1.6mm真鍮パイプを押し込んだ状態です。
テールライトは、元のモールドを
0.1mm残して削ったところに
1.1mm真鍮パイプを挿しました。
で、ヘッドライトは、ご覧の通り肉厚がありますので
これを1.5mmのドリルでザグってやりますと
ごく薄く外周を残して、一段ひっこんだところに
ライトケースに見える部分が出来るかな、と^^
こんな感じになりました。
効果のほどは、塗装してみるまで判りません。
これも楽しみですね。
今のところの感想としては
まだまだライトが大きかった感じがしますね。
位置も0.3mmも上げたのですが
まだ低い感じがします。
このへんが難しいところで
1.4mmのパイプも当てて検討したところ
なんとなく弱々しい感じがしまして。
スケールの小さい車両ほど
良くも悪くもデフォルメの効果があるんですよね。
幸か不幸か、
まだ反対側の妻面が手付かずなので
気が向いたら少し細めも試そうかと思います。
写真を撮るのは別ですけど
両方の妻面を、同時には見ないですからね。
多少違っても気にしなくていいはず(笑)
では、続きます(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●