買う勇気が湧いてくる!旧型電機のライト加工! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

プラ成形の仕組みからして
致し方ない部分とはいえ
屋根上の表現などは特に
「ここが抜けていれば・・」とか
「ここの形状がちょっと・・」
という部分が、往々にしてありますよね。

今日のお題はこちら!

まあ、知らなければ、
これはこういう形のものなのかな??
と、思ってしまうくらい、
実物とかけ離れてしまってます。

そう、ライト形状!

ヘッドライト点灯となっている構造上、
あるいはコストや工程のこと等々
メーカーさんも苦慮する部分かと思います。

だから、イマイチだなあと思ったら
直してしまえば良いのですよね!

実際になさった方が、こちらです!

★★ マイクロエース ED17

「きらめきライト 水平型」と、
カトーの旧型国電用ヘッドライトのASSYパーツを組み合わせて
実感的な形状と、明るく点灯するライトを
両立なさっています。

無骨なスタイルながら・・
何故か、かわいいですね(*^^*)

まあ車両全体からしますと
前照灯の形状というのは
ごく一部分に過ぎませんけれども

やはり上から見る機会の多い鉄道模型。
ここが引き締まると、
非常に雰囲気が良くなりますね!

作者のnari-masaさんは
前後して、続々と旧型電機を
同様の改造でグレードアップなさっています。

ファンには、たまらんシリーズです。
"あの"機関車も、格好良くなっています。
ぜひ、そちらのブログも
ご覧になってみてください!

(勝手にシリーズ化ご容赦・笑)


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●