毎度おなじみ美軌模型店です。
今回は、「きらめきライト」を
まだ使ったことのない方にとって
耳よりな話がてんこもりかもしれません^^
ここを加工すれば、この車両は100点!という
素敵な工作例です!
私も大好きな・・
★★ カトー 20系客車
作者:MiOさん ブログ:MiOの避難所
こちらの加工方法は"テッパン!"です。
元の豆電球を取り除き、
同じ位置に「きらめきライト 水平型」を取付。
テールライトにも充分な光が行きわたるように
なさったそうです。
そして完成の姿(*^^*)
室内灯と色みの少し違う綺麗な白色光が絶妙です!
ちなみに、作者のMiOさんは触れておられない部分で
気付きました点をおひとつ・・
ちょっと比べてみて、こちらの加工前と
こちらの加工後を見ていただきますと・・
色みや明るさが改善しているのは
言うまでもありませんが
明るくなっているのに、光漏れも劇的に改善している!
と思いませんか??
もし、特別な追加工をなさっていないとすれば
取付位置を後ろ側に離した関係で
ガラスパーツに余計な光が反射しなくなった、
という感じかもしれませんね。
車両の数だけ加工方法があって
このようなライト加工は、興味が尽きません^^
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!


応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●