皆様こんにちは。
模型の手作り応援サイト、美軌模型店です。
サワリだけで語り尽くしてしまった
下まわりの加工に対して
車体はちょっとだけ難所があります。
現行製品はどうなっているのか
サワリだけで語り尽くしてしまった
下まわりの加工に対して
車体はちょっとだけ難所があります。
現行製品はどうなっているのか
個人的に旧製品を2両持っている身として
よくわかんないのですが(笑)
ライトの穴があいてないんですよね。
しかも結構スケールがギリギリ。
まあ、開けないと
ミッションを遂行できないので
恐る恐るピンバイスを手にします。
まず針でセンターを取ってよくわかんないのですが(笑)
ライトの穴があいてないんですよね。
しかも結構スケールがギリギリ。
まあ、開けないと
ミッションを遂行できないので
恐る恐るピンバイスを手にします。
0.5mmも下穴をあけて
最後に0.8mmに仕上げました。
あー良かった。成功。
プラの地色が出た穴の内側は
ぶどう色2号を差して完成です。
こんなときは、爪楊枝の先に色を乗せて
穴に入れてスッとひと回しすると便利です。
ショップサイトはこちらです。
是非ご覧下さい。
みんなどうしてる?

にほんブログ村を見てみる/ブログ村に戻る