GMマニ44のテールライトを点灯化その6 きれいな赤を出すために | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
模型の手作り応援サイト、美軌模型店です。

いよいよマニ44も佳境に入ってきました^^

前回、テールライトのレンズをつけました。
その続きは、こんな感じで

ゴム系接着剤で仮止めしたあと
プラモデル用の普通の接着剤で完全固定。
この時、穴まわりの隙間を埋めるつもりで
ちょっとだけ多めにつけると良いです。

ここで隙間を塞いでおいて
LEDから直接光漏れするのを
防ぐためです。

乾燥後、余計な接着剤を
カッターでそぎ落としてから
クリアレッドを裏面にも再度塗装します。

できればここで
裏から光を当ててみて
色と明るさが左右均等になっているか
確かめながら塗ります。

クリア塗料は、わずかな塗膜の厚さで
明るさも色も変わりますので
好みで調整すると良いと思います。

これで、ライトをつける前の
下準備は完了です!

次回、いよいよ
「きらめきライト ピコデュアル」を
取り付けます。

もうすぐ完成します。お楽しみに!
続く!

ショップサイトはこちらです。
$美軌模型店
是非お試し下さい。


みんなどうしてる?

にほんブログ村を見てみる/ブログ村に戻る