皆様こんにちは。
模型の手作り応援サイト、美軌模型店です。
前回で、台車の加工が終わりました。
続いて車体側の集電加工にかかります。
こちらは特に強度は要りませんので
0.1mmの燐青銅板を切り出すことにします。
の、前に・・
しばらく放置した金属板は
通電や塗装をする場合
とりあえず表面をきれいにします。
平らな板ですから
金属研磨剤をティッシュにつけて
磨く程度で充分です。
研磨剤をつけたティッシュは
磨けば磨くほど真っ黒になりますが
ほどほどでやめてOK
終わったら、研磨剤のカス落としと
軽く保護する感じも込めて
レールクリーナーできれいに拭き取ります。
右側の一部が磨いた部分。
写真ではうまく伝わりませんが
テッカテカに反射していますよ^^
前回で、台車の加工が終わりました。
続いて車体側の集電加工にかかります。
こちらは特に強度は要りませんので
0.1mmの燐青銅板を切り出すことにします。
の、前に・・
しばらく放置した金属板は
通電や塗装をする場合
とりあえず表面をきれいにします。
平らな板ですから
金属研磨剤をティッシュにつけて
磨く程度で充分です。
研磨剤をつけたティッシュは
磨けば磨くほど真っ黒になりますが
ほどほどでやめてOK
終わったら、研磨剤のカス落としと
軽く保護する感じも込めて
レールクリーナーできれいに拭き取ります。
右側の一部が磨いた部分。
写真ではうまく伝わりませんが
テッカテカに反射していますよ^^
このあと、ノギスで所定の寸法にケガいて
切断機で小さい長方形に切りました。
つづく!
ショップサイトはこちらです。
簡単取付・高輝度LEDユニット
「きらめきライト」シリーズ
好評発売中!!
「きらめきライト」シリーズ
好評発売中!!
是非おためし下さい。
みんなどうしてる?

にほんブログ村を見てみる/ブログ村に戻る