【麻雀何切る問題】問題18(ウザク式 麻雀学習の牌効率講座2024/5/22より) | まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

30代になってから再び走りに奮起!
主はランですが、競馬ネタも少々。
2023春より麻雀を頑張り始めました。

 

 

 

打9筒でしたが、

巡目的に受け入れ最大で取る2索が正解のようです。

 

 

ドラも赤だけだし、基本的には立直手順。

打点的には打9筒が一番しっくりくる。

打2索のデメリット246のリャンカン部分が崩れる点。

 

打9筒のデメリットが受け入れが狭くなるという点。

鳴きが使えるので、

聴牌取ろうと思えば聴牌できるのだけど、

単騎待ちになるのもデメリットよね。

 

意外と変化も多いのも打2索。

打9筒からのリャンカンの246の部分って3と5の直接の受入れ重視。

この部分って変化はほぼないに等しい。

6678の部分は7や8で変化するし、9なら6を頭に使える。

打2索をしておくと、56677889の形が残り、4か7受けると、

456(567)の面子、677889の面子と取れ、

打4索で6-9索待ちになる。

そして、最大のメリットは、変化のある6678の部分も残るという感じだ。

 

また、9筒を受けた場合も、

566778899の形となり、

打5筒で愚形ながら立直打てば5200点の手になる。

親なので、7800点になり、割と大きい打点だ。

 

 

打9筒のメリットは、赤5筒を使って筒子が伸びるケース。

この場合、タンヤオ、一盃口、赤で立直を打てる可能性が出てきて、

なんなら平和もつくかもしれない。

ツモって裏1で親跳ルートが出てくる。

都合の良い話ではあるが3筒、4筒ツモからの、

6-9索聴牌で、6索ツモというルート。

単騎ルートでもタンヤオ、一盃口、赤で立直なので、

打点は十分。

配牌でこれなら、9筒でも良さそうだけど、

5巡以降ぐらいから、打2索で受け入れ最大にしておいた方が良さそう。

こうやって書いてみると、そう思います。