【麻雀何切る問題】問題15(ウザク式 麻雀学習の牌効率講座2024/5/15より) | まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

30代になってから再び走りに奮起!
主はランですが、競馬ネタも少々。
2023春より麻雀を頑張り始めました。

 

 

牌姿などは動画を視聴して下さい。

 

 

打5索です。

動画の解説で補足説明もないです(笑)

 

ドラ4索引いても、打1索できるし、

5索残してリャンメン残したとしても、

3筒切るか南切るかという選択を迫られて、

鳴いて聴牌も取れない形になる。

あんまり、速度面で5索が機能してないという感じです。

 

 

というわけで、打点面、北を切ったときのデメリットなどを、

書いていきたいと思います。

 

 

まず、打5索の打点。

鳴くと、MAX打点が3900点。

一応、4索ツモからの3筒、南待ちの立直で、

南が出れば満貫。

南ツモ裏1で跳満という感じですね。

 

次に打北の場合。

これは4索ツモってきてリャンメンになって、

平和をつけるために南を切ると、

平和、赤、ドラ、立直で7700点。

ツモ裏1で跳満。

ただ、遠回りしている。

 

満貫条件、跳満条件であれば、

平和にした方が楽ではありそう。

 

ただ、巡目と速度を考えると、

打5索でドラ傍の危険牌を切っておいた方が、押し返しはしやすい。

南を鳴かなずに安牌で降りる選択肢もでてくるしね。

 

打北のデメリットは、

最後まで5索と心中するつもりでいないと、

聴牌した時に、5索で押すことになる点でしょう。

リャンメンで5索を使おうと思ったら、速度が犠牲になるしで、

あまり良いことはない。

 

 

結局、和了率とか放銃率とかのバランスを考えると、

北を残しておくメリットが、この手牌ならあるという感じですね。