ラス回避でのラス前、オーラスの考え方 | まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

30代になってから再び走りに奮起!
主はランですが、競馬ネタも少々。
2023春より麻雀を頑張り始めました。

オンラインでの麻雀は、

ラス回避が大事なルールが多いです。

 

基本的には局収支で打っていくのですが、

特にラス前、オーラスは点棒状況で打ち筋を変えていく必要があります。

実際に牌譜を見ながら、考えていきます。

 

 

ラス前。

 

対面(親):43500点

上家:11700点

下家:18700点

自家:24300点

 

 

この時点で手牌よりも、まず点棒状況です。

トップとは、19200点差ありますね。

跳満ツモで18000点縮まって、満貫ツモで12000点縮まります。

どっちかすれば、トップ取りが現実的になります。

この手はというと・・・5萬がドラで、赤なので、

タンヤオで立直打って、和了切れば、なんとかなるかなって感じですね。

 

トップ取りなら、それで良いですが、

ラス回避なら少し考える必要があります。

 

オーラスは南家なので、2着で迎えたい。

というのは、放銃しなければ、親以外のツモはラスになりません。

親の和了、聴牌に関しては、次局もあるため、条件が変わってきますが、

ひとまずは、2着で向かうと、オーラスで戦うのが楽になります。

 

ラスとは12600点差、3着とは5600点差あるので、

対面、上家には5200点までの放銃。

下家には2600点までの放銃は2着でオーラスとなります。

基本はどこまで放銃できるかを考えます。

ツモに関しては2~3着でオーラスという感じでざっくり考えたので良いです。

 

これらを踏まえて、この手牌でどう打っていくか?

1番のテーマは「オーラス2着で迎える」ということ。

オーラスで2着であれば、かなり確率でラス回避できるからです。

となると、面前で立直を打って満貫、跳満を狙うより、

鳴いて速度重視で3900点を和了切るか、聴牌してなければ降りる、

良形で聴牌してても、濃度の濃いところは降りるぐらいのバランスになると考えます。

 

 

ラス目の上家から立直が入って、

自分は赤1、ドラで7索をツモってくれば平和がつく一向聴。

でも、受け入れとしては、1筒、2-5筒、7索、8索って感じなので、

大抵は、立直、赤1、ドラの5200点で、

1筒2枚、8索2枚、7索3枚で良形聴牌、2筒4枚、5筒4枚で愚形聴牌なので、

どっちかというと愚形で聴牌するかなって感じですね。

 

この3索の危険度はというと・・・

4索見えてない、5索1枚見え・・3-6索は普通に可能性あり。

切り順も2索、1索とペンチャン落としで、

1245索と持っていて、両面受けできて、落としたとも考えられるので、

そこそこ濃いかなと。

7索をその前にツモぎってるけど、形できてたら、切るしね。

河から危険度の濃淡を考えると、立直直前まで12索の愚形を払ってないってことは、

索子の下で関連している可能性があるってことなので、

濃淡としては『濃い』と考えます。

(実際に4索が当たり牌)

 

ただ、スジカウントでは、6スジしか切れてないので、

残り12スジもあり、愚形も込みだと、そんなに当たらないよねって感じにはなってます。

スジ的には3索通すと、6索も通りやすいというのもポイント。

 

で、この牌姿での安牌は・・・ないね(笑)

で、点棒状況的にラス目に放銃すると、めちゃくちゃラス率が上がります。

タンヤオついてそうな河だし、5200点ぐらいは覚悟って感じかな。

 

危険度の濃淡を読みで判断する場合 ⇒ 3索は落とさずに2枚ある牌で降りる

上記以外の場合 ⇒ 3索は通ってないスジが多いから落として、次巡は6索を落とすことを視野

 

こんな感じかなと思います。

基本、降りだとは思いますが、安牌がないので、

一応、聴牌の可能性は残して打った方が良いですね。

3索、6索、8索が候補になりそう。

1筒は外すと聴牌が結構できなさそうなので、現段階では考えませんね。

ってことで、7索ツモ切りは、あまり5-8索ってのはないので、

読み重視で私は打8索としました。

 

8索は通りましたが、 

結局、ツモられて、満貫和了きられます(笑)

 

ただね、結果的には2着でオーラスを迎えるという目標に達しました。

後は無理せず守備を意識して、和了れるところできっちり和了という感じになります。

尚、オーラスは無理して2着確保に向った模様(笑)

(三面張で和了切ったけど)

 

 

オーラスの打ち方も大事ですが、

ラス回避ルールにおいてはラス前の打ち方が大事になってきます。

南2局、ラス前になると、トップ意識よりラス回避意識という感じです。

オーラスは3着ならOKという打ち回しをして、無理をしない。

トップ目なら、基本放銃しなければ、点差にもよりますが、

50%以上の確率でトップが取れます。

ラス目は頑張るわけですし、トップ取りに来た2着目が必ず和了るわけでもないです。

3着目だって着順アップを狙いますし、ラス目と僅差だったら、

手を作らないと、負ける可能性があったりするわけなので、

横移動で終わる可能性も十分あるわけです。

 

 

完璧にこいうことができなくとも、

大体、こなせていれば、ラス率20%を切れます。

道中の押し引きも相当大事ではありますが、

点棒を持った状況でのラス前、オーラスの打ち方はもっと重要になってきます。

 

 

難しいことですが、

慣れてくれば、感覚的にできるようになるので、

経験値をつんでいきましょう!