セガNET麻雀 MJで初めてのS賞 | まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

30代になってから再び走りに奮起!
主はランですが、競馬ネタも少々。
2023春より麻雀を頑張り始めました。

セガNET麻雀も少しずつやってます。

フリー対戦ではラス率15%ぐらいなので、普通に戦えてる。

玉の間のレベルが割と高いんや・・・

 

雀魂でも、元々は東風戦で雀豪1まで上がって、

そこではじり貧になりながらも200戦は戦えていたので、

東風戦は割とできます。

 

 

この度、イベントでS賞取れました。

順位的にも100~300位の間ぐらいにはいることでしょう。

 

基本、チップがもったいないので、

ほとんど決勝は打ちません(笑)

 

今回は予選AとBでS賞一歩手前ぐらいのポイントが盛れたので、

決勝で戦う価値があるなーって思って、

チップを使って戦いました。

最初の6戦は糞みたいなポイントだったので、

それが消えるぐらい打つかなーってところで、

ちょうどトップ6回、2位1回、3位1回という上振れ。

 

予選のポイント持ち越しで+100pt以上なかったら、

決勝は打つ価値ないかなー。

 

課金者は別だけど、無課金者はそれぐらいの感覚で良いかと。

+100pt持ち越せるときは、予選2回でA賞ぐらいは取れてるでしょうから、

その時にA賞狙いで、運が良かったらS賞ってぐらいで打ったら良いかなって思います。

 

決勝はチップ消費するので、

S賞取れそうってとき以外は打たなくて良いとは思いますけどね。

1局90G必要で、8局消化で720Gで割ときついかなと。

A賞取れるぐらいでチップはギリギリ±0かちょいプラスになる程度なので、

S賞取れる見込みで打たないとダメですね。

 

なので、無課金者はS賞取れそうな予選持ち越しptがあって、

初めて打って良しって感じです。

予選はイベントチケットがあるので、5日分でトップなしなら、

イベントチケット消化して、8局消化せずに決勝は打たないで良いかなと思います。

 

 

そうやって溜めたptは三麻に回すなり、

ギャンブル卓で使うなり、楽しんだら良いかと思います。