玉の間、rating84.660、悪手率2.8%でラスの牌譜検討。
※悪手率は鳴き、立直判断以外の評価値5%未満のものをカウント
悪手率、立直判断のところも切り牌によっては、
悪手率にカウントすべきかなー?
今回、立直のみを聴牌外して平和取ろうとしたんだよね。
まぁそういうことって、割とレアケースだし、
立直判断として、今まで通りカウントせずでいいか。
ちょっと戻しすぎたけど、下家から東が出てきて、
ポンしました。そこでの切り牌。
これは5筒か・・・
赤5筒の縦は偉いかなーと思って、4索切ったんだよね。
これ切ると、赤5索がどうにもならない。
赤5筒は、3筒でも7索でも再度キャッチできるし、
見せかけの並びに打点面のミス。
パッと見たときに最終系の打点は見えるようにならないとねー
これ、2萬か2筒かって感じなのかー。
3筒はちょっとウマぶり?
ちょっと牌効率見てみましょうか。
打2萬(15枚)
3萬2枚、7萬4枚、1筒3枚、3筒2枚、4筒4枚
打2筒(16枚)
1萬4枚、3萬2枚、4萬4枚、7萬4枚、3筒2枚
打3筒(9枚)
7萬4枚、1筒3枚、4筒4枚
万が一の染め手があるから、2萬になるのかね?
まぁこれは2筒でいいでしょうよ。
打3筒は最悪やん(笑)
ギリギリ悪手にならなかった3萬。
流石に普通にドラ表示牌の中ですね。
ここ少し難しかった。
これ、打点がね、ドラ白が対子にならない場合は、
東に打点を頼ることになるしね。
とりあえず、和了のあった後の局だし、白とは心中。
1萬と9筒の選択っていうのは分かるけど、
評価値が69%と30%で大差。
あーこれは、打点の面と、5萬ツモっても手が進まないし、
さらに、二度受けやら愚形残りやらで美味しくない。
一応、ノベタン受けにはなるけどね。
ドラ4索の受入れが微妙になるし、しんどいところ。
1萬打つと、筒子の一向聴、普通に索子の4連続形からの平和。
そりゃ、そうなる。
1萬・・・この前から牌効率面で切れと言われてたやつ。
これが当たり。
親の安牌なし。
となると、無筋でも上家に当たらない8萬ですか。
最悪、ダブロンあるしね。
これはやっちまった感ありますね。
これは8索切りが正解。
縦引きがなくなってるから頭の価値しかないからね。
これ、9索切ったのは、喰いタンで攻めようかなという考え。
評価値の差はあってないようなもんかな。
これはツモ切りか。
頭なくしてるやん。
8索切ったことにより、難しくさせた(笑)
これは頭問題解決のため8索で良さそう。
これ、3筒が悪手判定。
どっちかというと3萬の方が上家に当たる以外ないから3筒単騎が正解か。
確かになー。
これなー。
結局、混一色も見て、ぶっちゃけ筒子は6筒以外いらないから、
3筒だねー
ペンチャン払いが微妙に弱い判定。
まぁ確かに2索引いたとて、1索4枚切れで弱いから、3索が正解。
これは親に対してクソプッシュ。
振り込んだらラス争いですよ・・・
これ、ドラ切れないでしょ・・・
これで、当たるわけにはいかないしなー。
あんまり作る気なかったです。
七対子見て、8萬でした。
意味アリだし、この局はこれ以上見る必要ないですねw
オーラスも特になかったので、牌譜検討終了です。
全体的に粗かったなー。