【2019.5.19】中予選手権 | まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

30代になってから再び走りに奮起!
主はランですが、競馬ネタも少々。
2023春より麻雀を頑張り始めました。

【2019年5月19日(日)】

中予選手権

・4×400mリレーの第1走

 

 

30代中盤の中長距離専門のおっさん、

高校生、中学生の短距離陣に挑む(笑)

 

昨年9月以来のスパイクを使用。

それに加えて、20年振りに、

スターティングブロックを使ってのスタート。

愛媛駅伝の5区を初めて走った時より緊張したわっ!

 

スタートは遅れた感がなかったので、割とマシだったと思う。

しかしながら、

100m以降、4コースだったので5~8コースを見ながら、

差が開いているなと思いながら、あたふたと走っているうちに、

3コースにあっさり追いつかれるw

そして、抜かれて、

「俺、めっちゃ遅いやん!!400m、65秒ぐらいかかってる感がある^^;」

と、焦る。

後で聞くと390mを58秒程度だったみたいなので、60秒ぐらいかな?

 

結果は、Webで確認してもらうとして、

それでは400mを走っての感想・今後の展望。

 

 

基礎筋力が根本的に足りないなと。

200mぐらいで脚がいっぱいいっぱい。

上手く太ももが使えてないのが一因ではあるのだけど、

筋力不足が大きく影響しているかなと思う。

前から言ってるけど、基礎トレ必須。

腹筋にも疲労がきてたので、もう確定。

サボるな俺w

 

心拍数が上がった時のスピード維持も課題なので、

やっぱり400m戦でも、その弱点が露呈してかなと思う。

 

 

そこで2部練を慣行しようと思う。

朝は5~10kmをジョグでこなす。

月、木の夜は400~1500mを目標とし、

ピッチを意識した、

本数を少なめのショートインターバル。

日曜日に3000~5000mを目標とし、

心拍数が上がった時のスピード維持を意識した、

本数を多めのショートインターバル。

 

疲労度合は常に意識して、

走り出しの状態で決める。

気合入れなおして頑張ります!