土曜日、八雲町でのハロウィンイベントが無事終了しました!


20171021_1


私は魔女の仮装をしたよ~。

一緒に写っているのは昼のイベントをお手伝いしてくれた

八雲ママカフェ部 の運営メンバーたちです。

 

当日の様子は八雲ママカフェ部のブログを読んでいただければ。

→「【報告】10/21 ハロウィンイベント」

20171021_2
 

とにかく予想を超える人!人!人!で会場内はごった返し、

110人分用意していたトリックオアトリートはあっという間になくなってしまいました。


たくさんの子どもたちが可愛い仮装をして来てくれて

商店街がとっても華やかになっていましたよ♡

 

イベント全体を見ても、昼から夜まで大盛り上がりだったようです。

翌朝のニュースでも取り上げられていました。

(これ、いつまで見られるのかな~?)

→「八雲町でハロウィーンイベント NHKニュース」


ハロウィンイベントは今年が初開催で、若者有志が立ちあげたもの。

最近の八雲では、若者たちが主体になったこのような試みが

盛んになってきているのでして、なかなか熱い町なのです♪


八雲に来た当初 、今度はママたちだけでなく

町(行政)や、他の世代とも一緒に何かできたら…と思っていたので

今回若い人たちや地域おこし協力隊、商工会の方々との

つながりができたのも嬉しいことでした。


ここは個人ブログなのでもひとつ私の本音を書くと、

すごく楽しかったけど、正直、すごーく悔しい!!


初回ということで予想がつかなかった部分が多いのは仕方ないのですが

あまりの人の多さに対応が全然追いつかず、

来てくれた方々にご迷惑をかけてしまい…

もっとこうしておけば良かったなぁってことがありすぎて。

しっかり反省して、次回(あるかな?)に生かそうっと!


20171022_1


翌日曜日は、やくも大漁秋味まつりに遊びに行きました。

一杯100円の噴火湾汁や焼きホタテ串を食べたり

幼児向けのゲームに参加したり。

今年で28回目になるイベントということで、

さすがの案内の手際の良さや工夫を参考になるなぁ~とよく見てみたり(笑)


20171022_2


八雲のご当地キャラ、やくもくん。

初めて着ぐるみを見たー!

一緒に写真を撮ってもらいました。


その後選挙に行って、さすがに疲れが残っていたので

あとは家でぐだぐだーっとしていました。


ハロウィンイベントでは妊婦なのに立ちっぱなしなことを心配されましたが

ふたりめのときは妊娠7か月で本を発行800人が集まったイベント を主催し

出産当日にもイベントの打ち合わせ に行き

生後4か月の赤ちゃんを連れてまたイベントを主催 し…

というアクティブさだったのでこれくらいはどうってことない気がしちゃう。


でも今回は、産前産後はしっかり休むぞ!と思っています。

本当はハロウィンイベントをきっかけにまた新しいイベント妄想が

むくむくしてきてるんだけど、ここは我慢、我慢…←


それと、ここまでバタバタであまり今回の妊娠に向き合えていなかったので

今週は妊娠に関するあれこれをつづっていくつもりです。

もしご興味がある方がいたら、読んでもらえたら嬉しいです。