中1娘のLINEデビュー
スマホデビューではなく、LINEデビュー。というのも、いま中1の娘は、小1のときくらいから私のお古のスマホを渡してたんです。いまは、1年半前に私がiPhoneを新しくしたタイミングであげた前に使ってたiPhone12を持っています。でも電話番号の契約はしてないので、Wi-Fiのあるところ(基本家)でしか使えずLINEはできない状態でした。最近はそれでネット検索をしたりスマホのゲーム(プロセカっていうのを音ゲーをやってる)をしたり友だちとはメッセージやGoogleメールを使ってやり取りしてたのですが…小学校卒業のタイミングで、中学でバラバラになってしまう友だちと気軽に連絡を取りたいからLINEを使えるようにしてほしい、と。そうすると、一体どこと契約をすればいいのか…安いところをいろいろ探してみたものの、正直よくわからない!!いろんな比較サイトなどを見たり料金プランを見た上でここがいいかな…と思ったLINEMOにしました。格安SIM/格安スマホ【LINEMO】公式サイト|今ならお申し込みでPayPayポイントがもらえる!10GB以下最安!(※) 10GB 税抜1,900円/月(税込 2,090円/月)で使える「LINEMOベストプラン」が登場!使わない月も3GB 税抜900円/月(税込 990円/月)でおトク!!格安SIM/格安スマホを選ぶなら「LINEMO」で決まり! ※ 他のMNO・月額制の割引前基本料とでの比較(最大通信速度110Mbps超・年齢条件なし受付中プランで…www.linemo.jp3GBで990円。半年間は無料になる5分通話し放題のオプションはいらないよなぁと思ってつけませんでした。オンラインで申し込んだ翌日にはSIMカードが届きそれをiPhoneに入れたらすぐにLINEが使えるようになりました。はや!さっそく小学6年生のときのクラスLINEに参加したところもうそこに入ってない人はあと2人しかいないらしい…(つまり元クラスメイトの大半はすでにLINEを使えるってことかー!)いまよく見てみたら紹LINEMOには紹介制度があるのね。乗り換えで14,000円相当、新規番号契約で7,000円相当のPayPayポイントがもらえるそう。私も誰かに紹介してもらえば良かった〜!(7,000円…涙)もし気になっている方がいたら紹介URLをはっておくので良かったらお使いください。→こちらからお申し込みあれ、でも5/11までは別のキャンペーンもやっててこれは私も対象になるのか…?そしてこれは紹介キャンペーンとは併用できないものなのか……?もうこういうのがよくわからなくて頭ぽーんってなる!ともあれ、これで娘もLINEデビュー。これからさらに行動範囲が広がるだろうし、いつでも連絡が取れるというのは安心材料にもなります。ただルールもちゃんと決めておかないと、とも思ってて。前から1日1時間まで、土日は1時間半まで、20時半〜朝6時の間は使えないという制限はかけている…んだけどなんかiPhoneのスクリーンタイムを見たら1日の使用時間が5時間とかって表示になってることがあってこれはどういうことなの…?って思いながらそのままになってる←寝るときはスマホは1階に置いておくことにしよう!って話したんだけど、さっそく昨日は忘れてたし。どうなることやら…。hug*cafe代表 まき子とは?カフェとイベント妄想が大好き♡な3児の母。自分とみんなの「やってみたい!」を叶えていくママイベントクリエイターとして北海道札幌市をメインに活動しています。お問い合わせはLINE公式アカウント(ID @hugcafe)までお気軽にどうぞ♪イベント情報などの配信も行っています。