シッタカの日々のこと -2ページ目

小倉から新八代 08.03-01







小倉の朝。





小倉から、鹿児島本線に乗ります。





朝からあのカレーは嫌だったので、朝マック買ってきた。

あと、コンビニの焼きそばパン。このB級ジャンク感がいいね。

 





鳥栖着。

25 08 03 鹿児島本線 小倉から鳥栖 
https://www.youtube.com/watch?v=yj5E_-0JEAI

 

 

 









鳥栖で乗り継ぎ。

鳥栖のスタジアムって駅前なんだな。





大牟田着。

25 08 03 鹿児島本線 鳥栖から大牟田 
https://www.youtube.com/watch?v=1zYte3HB4kE

 

 

 






大牟田で乗り継ぎ。




新八代着。

25 08 03 鹿児島本線 大牟田から新八代 
https://www.youtube.com/watch?v=K_iupjxazK8

 

 

 


 

わたしたちの日本遺産「百世の安堵」

 

 

 

 

いなむらの火、100円書斎Love。
 
わたしたちの日本遺産「百世の安堵」

日本遺産「百世の安堵」の紹介パンフですが、まんが仕立てなり。
安政南海地震のときとその゜語の濱口梧陵のエピソードをまんがにしたもの。
いなむらに火をつけて避難誘導したというのが有名ですが、その後に私財で防潮堤を築いことも有名ですね。
広村の堤防は見に行ってみたいですね。



 

門司港駅 08.02-05



小倉駅から、門司港駅へ。

25 08 02 山陽本線 下関から小倉
https://www.youtube.com/watch?v=x1FldmuK1DA&t=55s

 

 

 

 

 

 

 


門司港駅は、門司が大陸への入口として栄えていた時代の名残。

駅・・すけぇよ。

長いホームと木造の屋根にしびれますなあ。終着駅というだけでも趣あるものですけどね。











駅の建物をしばらく見て回りました。









門司の街も、歩いてみたかったけど・・・暑すぎなり。もうだめぽ。







関門海峡だけを眺めたよ。

また来て、ゆっくり観光したいよ。

車であの橋を渡ったり。海底トンネルを歩いて渡ったりしてみたい。


25 08 02 門司港駅と関門海峡
https://www.youtube.com/watch?v=LYQERJmiK9U

 

 

 





小倉のホテルに戻った。





夕ご飯は、カレー食べ放題だという。

いまいちだった。

あしたの朝もこれだそうです。げっそり。





長旅なんで、洗濯した。

今のコインランドリーは洗剤とか勝手に出るのね。






コンビニでパンとスコール。

九州はスコールだよね。