image

 

 

無料プレゼントのお知らせ

ライン公式でお友達になってくれた方へ

 

我が子を一番の味方にする!!

親子強み円グラフをプレゼント

 

親子の共通点・違いが一目で分かります。

 同じ色は性質が似ている共通点。

 違う色は相手は持っていない性質。

お互い違う色は理解しがたい部分。

我が子の関わり方の重要ポイント知れますハートのバルーン

 

『プレゼント』と一言送ってね飛び出すハート

 

↓こちらをクリック

友だち追加

アカウント@957oaygr)

 

 

過去の投稿より

要介護2の母のシリーズを

お送りしていました。

 

【要介護2の母】シリーズ

①長男出産1ヶ月前に倒れた母

②母の死は目の前だった

③要介護2と精神障害者手帳保持の母

④急に始まった同居

本日は新作の投稿です。

 

 

同居解消

 

 

 

親子鑑定占い師

四柱推命講師&鑑定師 

くろまき(講師名:橙萃)です。

 

 

 

 

実母が要介護2で同居しています。

その母の事を

シリーズでお伝えします。

 

 

 

 

 

要介護2の母。

 

 

 

 

介護をしている方にとって

要介護2は

軽度と感じるかもしれません。

 

 

 

 

 

しかし、

母は脳の病気で

体のお世話が少なくても

意思疎通が以前と変わり

辛く感じる場面が多いです。

 

 

 

 

 

介護はどんどん悪くなる

ところが、同じお世話でも

どんどん成長する子育て

と大きく違うところ。

 

 

 

 

 

 

私は、長男出産の時に

母が介護必要になったので

子育て開始と

介護開始が一緒でした。

当時は母は父と暮らしていたので

主でのお世話ではありませんでしたが。

 

 

 

 

 

母のように脳の病気だと

ダメージを受けた部分の

影響が大きいですが

 

 

 

 

本質は母の性質が

出ているように感じます。

 

 

 

 と、言うことは⁉︎

 

 

 

 

四柱推命で

介護者の気持ちが

和らげると信じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

母と同居して

6年が過ぎました。

 

 

急に始まった同居ですが、

こんなにもの月日が過ぎていました。

④急に始まった同居

 

 

 

 

そして、

7月下旬から

6年間に及ぶ同居を

解消しました。

 

 

 

 

解消に至るまでを

残したいと思います。

 

 

 

 

同居スタートの頃は

 


同居スタートの頃は、

 

 

 

母は、

平日デイサービスに行きます。

私はフルタイムで仕事。

(保育園お迎えは18時)

子供達は保育園に行きます。

 

 

 

 

 

始まった頃は、

長男4歳、次男2歳で

仕事から帰宅して

夕飯作りの時に

子供の相手をして貰うのが

本当に助かりました。

 

 

 

 

長男が

一人遊びが出来ない子で

夕食作りながらも、

 

呼ばれること

話しかけられること

 

が多くて夕飯作りがストップが

よくありました。

 

 

母がいると

話し相手になってくれるので

大助かり照れ

 

 

 

そして、母は

単一な会話しかしなくなっていたので

質問される内容がいつも一緒でしたが、

同じ質問されても疑問に思わない子供とは

毎日同じ会話でも楽しそうでした。

 

 

 

 

母の役割もあった

同居開始でした。

 

 

 

 

 

 

6年後はどうなったのか?

 

 

 

6年後は、

子供たちも小学生になり

母の部屋に行くこともなくなり、

子供と母(祖母)の

会話もほとんどなくなっていました。

 

 

 

母は、自分がこの家にいると

迷惑になっている

と考えることが増えました。

 

 

 

 

そして、私も母の面倒を見るのが

出来ればやりたくないこと

に変化していました。

 

 

 

 

私の母への役割は

・お金の管理

・食事を作る

・必要な物の購入

・ケアマネージャーとの

 月1回面談の立ち合い

・介護関係の手続き

・病院付き添い

 

でしょうか。

 

 

 

6年も過ぎると

この作業は、

義務でしかなくて

 

 

自分から進んで

母が、どんなことをしたら

喜ぶのか。

住みやすい環境なのか。

を考えられなくなりました。

 

 

 

 

そして、

子供が大きくなるにつれて

解決しなければいけない

家の問題が出てきました。

 

 

 

現在の私の子供が

小学4年生、

小学2年生です。

 

 

持ち家、マンションです。

(ローン残あり)

都内、狭めの3LDK。

 

 

3つの部屋は

・母の部屋

・私の家族4人の寝室

・家族の部屋

 (子供の机やPC机あり)

 

として使っており、

今はまだ子供部屋が無くでも

生活が可能ですが、

子供が中学生になったら

難しいと考えていました。

 

 

 

母との同居を続けるには

広い部屋への引っ越し

が必須

ですが、

 

 

 

 

 

持ち家のマンションを売って・・・

子供達も転校の可能性もあって・・・

母のための

引っ越しをするつもりが

私の中ではなくなっていました。

 

 

 

 

そして、母自身も

自分がいるから子供部屋が無いと

気にする発言が増えました。

 

 

 

 

娘夫婦の家に住むことに

居心地の悪さを感じることが増え

「出ていきたい、

一人暮らしをしたい」

とよく言うようになりました。

 

 

 

 

 

 

私の決断

 

母が70歳を超えて

最後の人生は、

施設で過ごすのが

良いのでないか

 

それが

みんな

幸せになるのではないか

と思うようになり、

 

 

 

私は

施設を考えるように

なっていました。

 

 

 

 

人付き合いが良い母なので

すぐにお友達もできて

穏やかに暮らせると思いました。

 

 

 

 

しかし、

母からはNG!

でも、

私たち家族とも

住みたくない・・・・

 

 

 

一人暮らししたい。

→自分には出来る!

難しいと思えないようです。

 

 

 

 

 

 

そんな状況から

ついに父が

「戻ってくるか??」

と言いました。

 

 

 

両親の相性は、0%同志で

上手くいくわけない

と思っていますが、

 

⑥両親の相性鑑定での気づき

 


やっぱり夫婦なんですよね。

父も6年間娘に母を任せる形になり

何かしら思ってくれたようです。

 

 

 

2024年

7月下旬から

母は実家へ帰りました。

 

 

 

これで上手くいかない場合は

施設を考えます。

 

 

 

うちと実家は

車で20分ほどですが、

実家に戻ると行けなくなる

デイサービスもあります。

 

 

 

 

新規のところの契約

などの手続きをして

送り出して3週間過ぎます。

 

 

 

 

私の思い

 

 

今の気持ちは

何も思わないです。

 

 

 

悲しいとも、

生活が楽になった

とも思わないです。

 

 

 

母のことをするのが

義務化になっていたのを

痛感しています。

 

 

 

私がフルタイムを辞めたのは

母のことがきっかけでしたが、

いなくなったから

フルタイムで働こうとは思えない。

 

 

 

ガッツリ母の面倒を

見ていた訳ではありませんが

介護ノイローゼ

介護鬱

気味な思考に

なっていたことに

離れて気が付きました。

 

 

 

 

 

以上で

母のシリーズを終了しますウインク

お読み頂いた方へ

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

手続き関連や

病院の付き添いは

変わらずに私が行いますので

また投稿しまーす!

 

 

 

 

介護で辛い方、

要介護者の理解不可能

と思っている方へ

 

四柱推命で本質や相性を知ると

新しい気づきがあります。

少しでも、

介助者の心の負担が

少なくなることを

祈っています。

 

ママが快適に生きる♡

を応援しています!