カバーメイク研究中あきこ -25ページ目
こんばんは
息子が野球の習い事の体験会に
行ったら気に入って、
入会することにしました。
礼儀や挨拶まで教えてくれて
最初は戸惑っていましたが
楽しそうにやってました。
おへそこっちに向けて話を聞く~
帽子をとって挨拶 などなど
しかし、寒かったです。
こんな時期ではありますが、
ホストファミリーになりました!
広島の大学に通っているアメリカ人と
パキスタン人が来てくれました。
お二人ともベジタリアンということで
ランチは好きなものを巻ける
手巻き寿司に。
Iさんは日本食が初めて!
海苔、梅干、納豆などなど
不思議な食感を体験しました


Rさんは芸術の専攻らしく、画材を
持ってきてくれてみんなでお絵かき

カードゲームやキャッチボールをしたり
苺大福を作ってお茶しました。
日本人はいろいろなところに
旅行している=ビザが不要だから。
日本食は生やシンプルなものが多い
=素材が新鮮だから。
改めて日本のよさを実感しました。
ベジタリアンということから
食の話にも花が咲きました。
家畜の飼育法の問題や日本の
添加物や農薬の規制の緩さなど
普段は話せないようなことも
話せて有意義な時間でした。
子どもたちも
「帰らないで~」
「また来てね~」と
とても楽しい時間が過ごせました。
日帰りのホストファミリーなら
気軽にできるのでおすすめです。
おうちにいながら異文化交流、
貴重な経験ができました。
また来月もできるといいな。
お読みいただき
ありがとうございました。
おはようございます。
北京オリンピックが終わりましたね。
家族揃ってスポーツ観戦大好きなので
楽しい2週間が過ごせました。
やっぱりスポーツっていいですね。
そして、週末は初めてのことに挑戦。
とーっても楽しい時間が過ごせました。
これはまた追って。

昨年11月半ばから続けている
朝のルーティン(風水で学んだこと)は、
すっかり習慣になりました。
なので、新たな朝の習慣に取り組み中です。
それは毎朝起きてトイレに入ったときに
アファメーションを唱えること。
「アファメーション」とは
ポジティブな言葉で自分自身を
幸せへと導く方法のこと。
体調を崩して以来、朝起きた瞬間から
「今日もまた調子悪くなったらどうしよう」
「なんかしんどい気がする(息苦しい)」
「外出できるかな」などなど
不安が頭の中をぐるぐる。
どうにかポジティブに1日を
始めたくて、朝イチ、トイレで
(トイレという場所がふさわしいのかは
わかりませんが)
宣言しています。
よく使うフレーズは
「今日もいいことがあります」
「わたしは最高で完璧な存在です」
「わたしはあらゆる面において
どんどんよくなっています」
などなど。
こんなことでよくなるの?!って
思ってけど、そういえば最近は
普通に過ごせてる日があったり
不安やマイナスにフォーカスする
時間が少なくなっているのに
気づきました。
唱えるだけなのに
ほんとにすごいんですよ!!
コツは声に出して言うこと。
トイレだったら家族に聞こえないし
朝絶対行くから、言い忘れることもない。
また90日間続けてみようと思います。
潜在意識ってほんと深くておもしろい。
わたしはわたしを1番に
幸せにしてあげると決めました。
あ、そうそう、明日は
2022年2月22日❤
2がたくさん!
さらにこの日は
「一粒万倍日」「神吉日」「大明日」など
吉日が重なっている日です。
考えただけでワクワクしますね。
お読みいただき
ありがとうございます。
よい1日でありますように!
petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子
こんばんは
立春を迎え、
新たな1年が始まりましたね。
最近は上の子が読み聞かせを
してあげる場面がちらほら

息子がこの春、小学生になるのですが
小学校の入学説明会が
中止になりました。
他の学区は開催されていたので
てっきりあると思っていて、
たまたま幼稚園のママ友が前日夕方に
小学校に電話して中止を知りました。
小学校と幼稚園の連携がうまくいって
なくて幼稚園からの連絡もなし。
危うく、うちの幼稚園ママだけが
小学校に集合するところでした。
書類だけもらっても学用品や体操服の
申込みがよくわからず、
情報交換しながら悪戦苦闘しています。
親も新一年生、説明会なしで
入学ってちょっときついですね。
話は変わって、
少し前、息子の
「なぜ人間として生まれたか」
という質問から二人に前世の話を
少ししました。
昨日、娘が「ゆづちゃんね、このまえも
ひとだったんよ」
「そのときもかっかのこどもやったんよ」
と言ってくれてびっくりするやら
うれしいやら。
たぶんわたしを喜ばせようと
言ってくれたんだろうけど
じーんとしてしまいました。
そんな娘、
ちびまるこちゃんの
「おどるポンポコリン」を
ノリノリで歌っているのですが
♪ピーヒャラピーヒャラ
おどるポンポコリン
ピーヒャラピー
おなかがひえたよ~
お腹冷えたら大変や
踊ってる場合じゃない
大爆笑してしまいました。
今日は
私「帰りのバスで寝たん?」
娘「うん、五時間寝てた」
私 大爆笑
たぶん五分って言いたかったのかな。
毎日癒されています
どうでもいい話にお付き合いくださり
ありがとうございました!
明日もよい1日でありますように。
petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子

