カバーメイク研究中あきこ -26ページ目
こんにちは
最近、交感神経優位で
疲れています

便利な世の中になって
何でもスマホで調べたり
ユーチューブで見られたり。
調べれば調べるほど楽しくなって
止まらなくなり
気づけばしんどくなっていました
鍼の先生に話を聞くと
東洋医学的には2022年は
しんどい年なんだと。
大寒から切り替わるので
ちょうど1/20から。
そろそろ動こうかと思っていたけど
無理しないほうがいいみたい。
また、今は土用(1/17~2/3)で
体調を崩しやすいとか。
風水的にも2024年節分までは
混沌とした不安な時代が続くとか。
寒いし
世の中も不安定で
それも自分の体調やご機嫌に
影響しますよね。
とにかく、デジタルデトックスして
自分の好きなものを食べて
目と脳や体を休めようと思います。
散歩もいいですね。
皆さまも無理されませんように。
お読みいただき
ありがとうございました。
早く春が来ますように
petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子
こんにちは
昨年末から親子で英語を
楽しんでいます。
少しずつ体調もよくなり
ずーっとやってみたかったことの
ひとつにとりかかりました。
外国人に日本語を教えていたのに
自分が外国語ができないことが
ずっとコンプレックスで
ずっと気にかかっていて。。
やっぱり話せるようになって
世界を広げたい!と思って
子どもと一緒に好きなことを
英語でやるみたいな感じで
楽しんでいます。

息子は数字や計算に興味が
わいてきていたので
ナンバーブロックスという
数の概念を感覚的に
身につけられるアニメにはまり
(大人のわたしが見てもおもしろい)
娘は動物や赤ちゃん?が好きなので
ペッパピッグというかわいい
こぶたの女の子のアニメに
はまりました。
鳴き声をまねしています
おさるのジョージも好きなのですが
これは日本語で見ていたので
英語バージョンには変更できず。
ユーチューブなどで何か見せるなら
最初から英語で始めるものがいいです。
ちなみに息子が2歳終わり頃から
英語の歌やお話のかけ流しは
ゆるーく続けています。
英語で工作もむちゃくちゃ
はまっています。
わたしは絵本が好きなので
英語絵本にはまっています。
ネイティブの子どもが自然に
言語を獲得していく過程を
見るのがおもしろいです。
あと、英語でエクササイズや
ヨガも
ゆくゆくはアロマテラピーや
ハーブも英語で学べたらいいな。
好きなこと × 英語って最強ですね。
お読みいただき
ありがとうございました。
よい1日を!
petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子
こんにちは
1月も半分が過ぎようとしています。
いかがお過ごしですか?

年長の息子がふと
「こうくんは何で人間として
生まれたんだろう。リスじゃなくて」
と聞いてきました。
年少の娘は
「おばあちゃんになったら次は
何になるの」と。
最近の質問は哲学的なことも
多くなってきました。
実は12月後半から
ずーっと子どもたちにイライラ、
怒ってばかりでした。
歯磨きしない。
片付けしない。
ご飯よ~と言っても来ない。
着替えもしない。
お風呂も入らない。
怒られるとわかっているような
ことを平気でやる。
なんで?なんで?
男の子だから?
怒られたい?
毎日怒ってばかりだったけど
ある日夫に相談して
息子に話を聞いてみました。
歯磨きのやり方がわからないと
言われてハッとしました。
確かに教えてあげたことない。
そして息子は何でも自分で理解して
納得しないと行動しないタイプ。
歯磨きのやり方を教えて
一緒にすると喜んでやるように。
磨く順番を一生懸命覚えようと
するところが息子らしい。
息子は話が通じやすいし
一人でも大丈夫なタイプなので
ほったらかしにしていました。
やっぱり子どもって
みんな自分を見てほしいですよね。
かまってほしいですよね。
口だけ出すんじゃなくて
一緒にやる。
少し待つ。
見守る。
うまくいかないときは
少し立ち止まって
自分を振り返る。
わたしが変われば
子どもたちも変わる。
身を持って体験しました。
まだまだ修行は続きます
お読みいただき
ありがとうございました。
よい1日を!
petapeta-art®アドバイザー
三宅 明子

