睡眠時間が短い

 

食事をする時間がない

 

忙しい現代人は、やるべきことや、やりたいことがたくさんあって、生活が乱れがちです。

 

生活の乱れは、体調に影響を与えます。

 

疲れやすい、やる気がでないといったことがあるなら、生活を見直す必要がありそうです。

 

 

そうはいっても、いきなり生活をすべて変えるのは難しいと思います。

 

そこでおすすめなのが、朝食をとることです。

 

1日1回、朝食をとることなら、無理なくできるのではないでしょうか。

 

 

トーストと目玉焼き

 

 

朝食をとるためには、そのための時間を確保しなければなりません。

 

早起きをしないといけないのです。

 

夜遅くまで起きていれば、翌日起きるのが難しくなるので、早寝になります。

 

そして、朝食を食べるためには、お腹が空いていることも大切です。

 

お腹を空かせるためには、夕食を軽くしたり、夜遅い時間の食事を控えたりする必要があります。

 

こんなふうに、朝食をとろうとすることで、生活の他の部分がととのってきます。

 

 

朝食は1日を元気にすごすためにも大切です。

 

人間の体内時計は24時間とちょっとの周期で、地球の自転とわずかにズレています。

 

このズレをととのえてくれるのが、朝日と食事です。

 

体内時計がズレているとは、時差ぼけのようなものです。

 

時差ぼけをしていては、1日中だるかったり、やる気がでなかったりします。

 

シャキッとすごすためには、体内時計をととのえることが大切なのです。

 

また、朝食は1日の大切なエネルギー補給でもあります。

 

朝食を食べる人は食べない人よりも、日中の代謝が高いそうです。

 

人間の体は深部体温が37度ちょっとに保たれていて、このくらいの体温で体の機能が順調に働くようになっています。

 

そのため、代謝がよく、体温がほどよく保たれていれば、体の調子がととのってきます。

 

 

体の調子がととのっていれば、仕事がはかどります。

 

仕事がはかどれば、残業をしなくて済んで、早く家に帰れます。

 

早く家に帰れれば、夕食を早めに済ませることができて、早く眠ることができます。

 

好循環が生まれるのです。

 

 

無理にたくさん食べなくてもいいし、豪華な食事にしなくてもよいです。

 

朝に豆乳を飲む、お味噌汁を飲む、そんなことからはじめてみませんか。