ロスチャイルドをはじめとした大富豪と親交のあるトニー中野さんが、こんなエピソードを紹介していました。

 

 

ある成功者が、一般の人からしたら高価な商品を購入しました。

 

トニー中野さんが、たまたまその場にいたときに、その製品が不具合を起こして、使えなくなりました。

 

トニー中野:「これは販売店にクレームですね」

 

成功者:「そんなことをしたら、ネガティブなエネルギーが生まれてしまう!」

 

それで、販売店にも製品を作っている企業にも何もいわず、新しいを購入したのだそうです。

 

『世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意』より一部引用

 

 

成功者は、自分がだすエネルギーに気を配っています。

 

ネガティブなエネルギーをださないようにしているのです。

 

 

斎藤一人さんもクレームはいいません。

 

あるとき、パーキングエリアでラーメンを注文しました。

 

食べていて、「あれ、何かおかしい」と気がつきました。

 

よく考えてみると、チャーシューが入っていなかったのです。

 

すでに食べ進めているので、今さら新しいものをだしてもらうことは気が引けます。

 

そのため、店には何も伝えずに食べてしまったそうです。

 

この話をその後、笑い話にしています。

 

嫌なできごとと捉えないで、おもしろい話に変えてしまうのです。

 

 

ラーメンを食べる人

 

 

自分がだすものが、自分に返ってきます。

 

ネガティブなエネルギーをだせば、ネガティブなエネルギーが返ってきます。

 

ネガティブな現実を作りたくなかったら、ネガティブなエネルギーをださないことが大切です。

 

 

普段私たちは、意識しないとネガティブなエネルギーをだしてしまいがちです。

 

疲れたな~、面倒だな~、嫌だな~、なんて考えていませんか。

 

それもネガティブなエネルギーです。

 

 

でも、ネガティブなことを否定する必要はありません。

 

ネガティブを否定しようとするほど、ネガティブな考えを持ってしまいます。

 

また、否定すること自体がネガティブです。

 

ネガティブな考えを持ってしまったときは、「今ネガティブなことを考えているな」と認めてあげます。

 

そうすると、自然とその考えが消えていきます。

 

 

むりにポジティブに考える必要もありません。

 

ポジティブに考えようと思っても、難しいことがありますよね。

 

ポジティブに考えようと思ってもできないと、それで落ち込んでしまいます。

 

ポジティブに考えなくてもいいです。

 

でも、できるだけネガティブに考えないようにする。

 

そうすると起こるできごとが変わってきます。