おいしいものを食べると、幸せな気分になります。

 

そして、おいしいのものは、つい食べすぎてしまいがちです。

 

でも、頭をよく働かせたり、健康にすごしたりしたいなら、食べすぎは控えた方がよいです。

 

 

腹八分目は医者いらず

 

人間は食べる量の4分の1で生き、4分の3は医者のために生きる

 

 

こういった言葉もあります。

 

 

貝原益軒も少食をすすめています。

 

人は食事をして体の外から栄養を取り入れているが、栄養が過剰になると、体の中の生命力が負けてしまう。

植物で考えてみてほしい。肥料を与えすぎると、根から水分が染み出して根がしおれる。水をやりすぎれば根が腐る。

人も同じである。

 

『超訳 養生訓』 貝原益軒 奥田晶子・編訳

 

カロリーばかりとっていては、肥満のもとになります。

 

肥満は糖尿病や高血圧のリスクを高めます。

 

 

たくさんの料理

 

 

そして、食べすぎると頭の働きが悪くなります。

 

食後、眠くなったり、頭がぼーっとしたりした経験を持つ人もいるのではないでしょうか。

 

食べものは異物です。

そのままでは体にとって害となるので、適切に処理をしなければなりません。

 

そのため、食べるとほかの活動よりも消化が優先されます。

 

血液は胃に集まり、消化のための酵素が使われて、頭の働きの方に血液などが回されなくなります。

 

血液が十分に脳に行き渡らなければ、頭の働きは悪くなります。

 

 

空腹のときの方が、頭の回転はよくなります。

 

『できる男は超少食―空腹こそ活力の源 !』という本もあります。

 

ビートたけしさん、タモリさん、堂本光一くんなどは、1日1食なのだそうです。

 

どの人も芸能界でずっと活躍し続けている人です。

 

 

さらに、空腹の方が体が軽くなります。

 

体重が軽くなるという意味ではなくて、軽快に動けるということです。

 

食べた後は、体が重くなりませんか。

 

それは、消化にエネルギーが使われているからです。

 

消化のために胃を働かせたり、酵素を分泌したりなど、エネルギーを使います。

 

異物は素早く処理する必要があるので、ほかの部分へのエネルギー供給よりも消化が優先されることになります。

 

消化以外の活動へエネルギーを十分に回せないと、体がだるく重たくなります。

 

 

食べることが楽しみで、食べることが好きなら、好きなように食べればいいと思います。

 

でも、その結果はあとで自分で負うことになります。

 

腹八分目は医者いらずです。