食料品やガソリンが値上がりしたり、他国では戦争があったり、将来に不安を持つ人は少なくないと思います。

 

不安な毎日をすごすのはつらいですよね。

 

では、その不安をのり越えるにはどうしたらよいのでしょか。

 

不安への対処法を説明していきます。

 

 

 

 

不安だ、不安だといっても、何も変わりません。

 

大切なのは、「今を生きる」ことです。

 

今を精一杯生きることが、不安をなくすことにつながります

 

 

何か行動できるのは今このときだけです。

 

過去や未来に生きることはできません。

 

「今」「この場所」でしか生きられないから、「今ここ」を精一杯生きるのです。

 

 

「今ここ」でできる限りのことをしていると、不安な気持ちがなくなってきます。

 

今に意識があり、未来や過去に意識がさまようことがなくなれば、将来に対する不安は消えます。

 

 

「将来のことを考えて、不安に備えておくことが大切なんじゃないの?」と思うかもしれませんね。

 

たしかに、こうなるであろうと思うことにそなえておくことは大切です。

 

でも、今描いている未来がこの先に現実になるとは限りません。

 

 

携帯電話がなく、パソコンが普及していなかったころ、スマホが登場すると誰が想像できたでしょうか。

 

東日本大震災という大きな災害が起きると考えていたでしょうか。

 

まさか、新型コロナウイルスの影響で生活が変わるとは思っていなかったはずです。

 

 

未来はこうなるであろうと思っていることが、現実とはならないことは珍しくありません。

 

将来どうなるのかわからないなら、将来どうなるのかあれこれ考えても仕方がないです。

 

不確かなことをあれこれ考えても役には立たず、不安になって疲れるだけです。

 

 

今できることは、「今ここ」を生きること。

 

「今ここ」に意識を集中して、「今ここ」を生きることが、よりよい未来を作ります。