ロカボとは、1食あたりの糖質量を20~40gにし、それにプラスして間食で糖質量で10gまで、1日の合計で糖質130gまでに抑える食事法です。
糖質制限というと、絶対ご飯を食べちゃダメ、お菓子を食べちゃダメというイメージを持っているかもしれませんが、ロカボは絶対ダメなわけではありません。
糖質量40gというと、ご飯だと70gほどです。
お茶碗の大きさにもよりますが、だいたい半分ほどです。
慣れてしまえば、このくらいの量でも十分満足できます。
糖質制限をしている人の中には、普段はまったくご飯やパンなどを食べず、チートデイといって好きな物をたくさん食べる人がいます。
しかし、この方法はおすすめできません。
糖質を摂取すると血糖値が上がります。
血糖値が上がるのは食事のたびに起こります。
一度に大量の糖質を摂取すれば血糖値が上昇をします。
急激な血糖値の上昇は酸化ストレスを発生させて、脳に影響を与えます。
また、糖化といって美容面にも影響があります。
糖質は一度に大量にとるよりも、普段からこまめに摂る方がおすすめです。
我慢するから、その反動で食べ過ぎてしまうんです。
チートデイを設けるのではなく、普段からご飯やパンなどを我慢せず食べていた方が、健康的だろうし、ダイエットにもよいはずです。
無理しない方法が長続きします。
インターネット上では、「この方法がダイエットにいい」などいろいろ紹介されていますが、誰が書いたものかわからず、信憑性が低いです。
そういったものに飛びついて失敗するだけならまだしも、体を壊すこともあります。
糖質制限もそうです。
正しい知識を持って取り組んでほしいと思います。