失敗はあってはいけない、失敗は悪いという考えをもつ人もいるようです。

 

でも、失敗をしても悪いことではありません。

 

「失敗は成功のもと」

 

「失敗したのではない。うまくいかない方法を1万通りみつけただけだ」

 

などの言葉があるように、失敗から学んで次に活かせばよいのです。

 

 

そうはいっても、「失敗しちゃった」で終わり、次に活かせていないことが少なくありません。

 

では、どうすれば失敗から学んで、次に活かすことができるのでしょうか。

 

 

それは、自分事としてとらえることです。

 

自分で体験する、他人のせいにしないで自分にも責任があるととらえることが、次に活かすために重要になります。

 

自分事にすれば、「気をつけよう」という意識を持ちやすくなるのです。

 

 

 

 

でも、自分が何度も失敗をするのは嫌ですよね。

 

そこで、役立つものが、他人の失敗を自分にからめて考えて、そこから学ぶことです。

 

 

自転車の例で説明をします。

 

車道に突然とびだしてきて、車にひかれそうになる自転車運転者の話を、ときどきニュースで見聞きすることがあります。

 

多くの人は「この人、危ないな」と思うだけでしょう。

 

そして、時間がたつとニュースで伝えていたことなど忘れてしまいます。

 

突然自転車で車道にとびだしたら、接触事故を起こす可能性があります。

 

つまり、失敗です。

 

この他人の失敗を自分事としてとらえる。

 

それが他人の失敗から学ぶことにつながります。

 

この自転車の例でいえば、左右を見ずに突然車道にでてはいけない、横断歩道のないところを渡ってはいけない、猛スピードをださない、といったことを学べます。

 

事故がおこっていたとしたらその原因は何なのか、どうすれば防げたのかを考えるのです。

 

「あの人、左右を見ずに車道にでてきて危ないな」で終わらせては、学びになりません。

 

学ばなければ、自分も同じ失敗をするかもしれません。

 

「自分は左右を見るようにきをつけなければ」と、他人の失敗から原因や対処を考えれば、学びになります。

 

そして、似たような失敗を防げる可能性が高くなります。

 

 

失敗を防げるという安心感があり、「失敗は悪いことではない」と考えている人は、やりたいことにどんどん挑戦できます。

 

失敗をすることが悪いのではありません。

 

そこには学びがあります。

 

学んで次に活かせばよいのです。