っも、言う
なんとも面白そうな特集をしていました‼️‼️
エントリーしていたのは
生姜湯
甘酒
紅茶
コーヒー
緑茶
ココア
寒くなるこの季節
ご家庭で
気軽に飲まれているラインナップですよね〜
さて、結果はどうなったのか!?!?
見事、1位に輝いたのは
ココアでした!!
これ、結構面白くて
飲んだ後に、体温がどう変化していくのか!?
時間の経過と共に
36.2度まで下がったところで、脱落!
っと、言うことで
最終的にココアを飲んだ後
36,2度まで体温が下がったのは
なんと
59分後!!
約1時間ですね!!
カカオには
ポリフェノールが豊富で
この、ポリフェノールが血行を促進して
体温を高め、維持してくれる働きをしてくれるそうです♡
また、2位に輝いた紅茶は
36.2度をキープ!!
かなり優秀です!!
紅茶はテアフラビンと言う成分が含まれて
このテアフラビンン
血液の巡りを良くしてくれて
結果、体温を高めてくれていたんですね〜
ここで面白いのは
私も良く講座などでお話しさせてもらいますが
同じ『茶葉』にも関わらず
緑茶は、体を冷やす性質飲み物ですが
茶葉を発酵している紅茶は
こんなにも、体を温める性質に変わるのです!!
緑茶は14分で
早々にリタイヤ

冷え性の方で、コーヒー中毒者の方々
飲み過ぎには、くれぐれもお気をつけ下さいね

3位に輝いた生姜湯ですが
生姜=体を温める
っと、思われている方がいらっしゃいますが
間違いではありませんが
生姜の温める力と言うのは
瞬間的な温めです!!
でも、生姜の発汗作用により
汗をかいた後言うのは、急激に体温が下がります!!
45分頃までは、なだらかなのに
急激に落ちてますね!
レッスンなどでも、お伝えしてますが
こうやって実験して下さると
これから私も、より説得力がありお伝え出来る〜!!
そして、4位の甘酒は
甘酒のとろみが、胃が長くとどまる働きがあり
体温を温めてくれるそうです!
しかし
生姜のショウガオールや
紅茶のテアフラビン
ココアのポリフェノールには
敵わなかったんですね〜
さて
ここに、韓国で伝統茶達が加わると
どのような結果になるのか?





一人で予想しては
ニヤニヤしてました

しかし
ココアにこれだけの
体温維持の力があるのには驚き‼️
今の季節
取り入れていきたいですね♡
冷え性知らずこそ
美人への第一歩!!
目指せ!ポカポカ美人♡