自分では気付かない美しさをあなたに
8月1日(水)10時半〜12時
と、と、とにかく暑い今年の夏…
だったら、やっぱり体を冷やして、冷たいものを飲んで食べるのが一番じゃない!!っと、思われがちですが、冷たいものなどは、一時的には体の熱も取り除きはするかもしれませんが、実は内臓、特に胃腸にとってはすごくダメージが大きいのです。
っと言う、考が根強くあります!!
水分だけ取っていれば熱中症にならないと言うのも、私は大間違いだと思います!!
夏野菜には、体の熱をとってくれて、体に潤いを与えてくれます。
Tea&Pilatesで本当の美しさに出会いませんか?
ピラティス×薬膳韓国伝統茶教室
Tea&Pilates(ティーアンドピラティス)
〜美は内側に宿る〜
ピラティスインストラクター
韓方茶セラピスト
AGUNG(アグン)です!
〜8月レッスンスケジュール〜
8月1日(水)10時半〜12時
ピラティス×韓国伝統茶レッスン
約60分のピラティスエクササイズ後、お一人お一人体質に合った韓国の伝統的な健康茶『韓方茶』を、ご提供しています。体の硬い方、運動が苦手な方々にも大変ご好評頂いているプログラムとなっているため、初心者様大歓迎!!
エクササイズ後に、飲むことで吸収率もアップ!!効率良く、理想の体型、自分に近づけます‼️
¥4000(初回限定¥3000)
お得なチケットもあります!!
と、と、とにかく暑い今年の夏…
8月前だというのに、各地で最高気温を更新💦
熱中症などで、病院に運ばれる方も多くいらっしゃるそうです。
日本でも、連日のようにこの猛暑のニュースが取り上げられていますが、お隣韓国でも、記録的な猛暑により、熱射病などで運ばれる方が多数いらっしゃるようです💦💦💦
今日は、是非皆様にも取り入れてほしい、熱中症対策について、書かせて頂きたいと思います‼️‼️
異常な暑さにまいってしまうこの夏ですが、やはりそんな時は、冷たい飲みものや、食べ物、ついつい食べす飲みすぎてしまう事が多いのではないでしょうか??
冷たいものは、確かに喉越しもいいし、火照った体をどうにか冷やしたいと、アイスや氷なども、食べ過ぎてしまう…
また、外で働いて帰ってきて、疲れた時には、グビグビとビールが恋しくて、進む進む……
また、冷たいものはガブガブ飲めるのに、食欲はと言うと、あまり食欲もなく、素麺や喉越しが良い、麺類に走りがち……
気がつけば、なんだかむくみやすく、疲れやすい…
夜もぐっすり寝れずに、毎日体がダル重い……
すでに、そんな症状がある場合は、夏バテです‼️‼️
特に
✅むくみがとれない
✅毎日冷えたアルコールを摂取する
✅喫煙する
✅湯船に浸からない
✅一日中冷房の効き過ぎた部屋にいる
✅冷たいものばかり摂取している
方々は、要注意!!
すでに体からのSOSが出ているはず!!
夏に大切なのは
熱を体に『こもらせないこと』
熱を体の外に発散させる!!
だったら、やっぱり体を冷やして、冷たいものを飲んで食べるのが一番じゃない!!っと、思われがちですが、冷たいものなどは、一時的には体の熱も取り除きはするかもしれませんが、実は内臓、特に胃腸にとってはすごくダメージが大きいのです。
また、喉越しが良いからと、夏によく食べる麺類も、実は、胃腸にとってはすごく負担になる食べ物です。(蕎麦は別)
例えば、熱いものや香辛料、薬味などがたっぷり入った食べ物を食べると、瞬間的にパッと熱くなり、汗をかきますよね?
汗をかいた後は、体が少し冷える感覚わかりますでしょうか??
それがまさしく、体にこもっている熱を、体内から発散させて、体をクールダウンさせると言う事なのです。
なので、日本ではお鍋と言ったら冬のイメージですが、韓国では、暑い夏だからこそ、熱く辛い鍋や滋養強壮に繋がる栄養たっぷりのお鍋などを食べて、体力をつけて、体に熱をこもらせないよう
熱を以って(もって)熱を治す!
っと言う、考が根強くあります!!
こんな暑さの中で信じられないかも知れませんが、真夏でも、体の中は冷え冷えの方が沢山いらっしゃいます。
原因は上記でご説明したように、冷たいものの取り過ぎや、汗をかかない、食欲不振……
その結果、夏バテや熱中症といった症状に繋がるのです。
水分だけ取っていれば熱中症にならないと言うのも、私は大間違いだと思います!!
(誤解があってはいけませんが、もちろん水分もしっかり摂取する事は大切です!!)
水分(特にお水や甘いジュース、アルコール)などは、結局は、水分補給には繋がらず、結局は体の外に輩出されてしまいます。
では、どうすれば、冷たい飲みものや食べ物だけに頼らずに、喉の乾き、口の渇き、体の火照りを抑えられるのか??
体の中から水分を潤してくれる食べ物を取る事が大切です!!
どんな食べ物がいいのか??
とにかく、夏野菜を積極的に取り入れてください!!!
夏野菜には、体の熱をとってくれて、体に潤いを与えてくれます。
また、むくみなどが反対に気になる場合は、今が旬のとうもろこしなどが、体の水分のバランスを整えてくれたり、冷たいものなどで胃腸が弱っている場合は、トマトや薬味などで大活躍の生姜なども、胃腸の調子を整えてくれます!!
ただ、ただ、体を冷やす!
冷たいものをとる!!
っというのは、かえって、体にとってはすごく負担になっている場合があります。
特に梅雨〜夏、日本のジメジメした湿度の高い夏は、健康な人でさえ、胃腸が弱くなりやすい時期です。
そんな時は、素麺やうどんなどは、極力控えて、なるべく冷たいものも、気をつけるようにしてみてください。
夏野菜と共にオススメなのが、今が旬のフルーツ達や、南国のフルーツなども、体の熱をとってくれる代表的な食べ物となりますので、積極的に取り入れてみてください♡
この二日間、私もお仕事で、1日出回っていますが、自家製のレモンジンジャー茶や、トマト梅茶を水筒に入れて、こまめに水分補給しています!!
冷やすのではなくて
発散させて、熱をこもらせない!!
体の内側から潤して、夏の渇きに対処する!!
夏野菜などを積極的に摂取して、体力をつける!!
食欲がなくなることが、かなり大きなSOSですので、皆さまもどうかこの異常な暑さから身を守るべく、取り入れられる食養生は取り入れて頂き、この猛暑を乗り切ってください‼️
私も、幼い子供を育てる母として、この異常な暑さにはかなり警戒はしています。
体力のない子供達だからこそ、私に出来ることの一つが、しっかり栄養のある食事を与えてあげること。
今のところ、朝昼晩しっかり食べてくれているので安心ですが、油断は禁物💦
皆様も、年齢や、体力には自信がある!っという思い込みが、危機的状況に繋がりかねません。
この暑さ、本当に命に関わる、暑さだと思いますので、どうか内側からのケアをしっかりされて、この猛暑を一緒に乗り切りましょう!!!!
月1で、ラクしてキレイになれる、韓国伝統茶レッスン!!大変ご好評頂いております♡
来月8月29(水)10時半〜12時のレッスンは、即日満席!!増席分も残り1名さまとさせて頂きます!!
来月のレッスンは、秋の乾燥から身を守る、内側からも外側からもお肌ぷるぷる潤いレッスン!!
オススメの韓方茶を、3杯ご紹介!!
今すぐ暮らしに活かせる、充実の内容です!!
レッスンのご案内