中部地区初!!
学べば学ぶほどその世界の深さを知り、一人でも多くの方々に、この素晴らしい世界を知って欲しい!!!
〜3月レッスンスケジュール〜
3月19日(月)10時〜12時
ピラティス×薬膳韓国伝統茶
〜美しさは自分の中ある〜
Tea&Pilates
AGUNG(アグン)です
子供達を実家に預けて、東京へお茶の勉強に行ってきました!!
今回は、私のお茶の師匠であられる先生のお茶会と、京都の韓国伝統料理研究家の先生による、『韓菓&お餅&韓方茶』の、欲張りレッスン‼️‼️
今回、お餅とお菓子を教えて下さる先生は、朝鮮宮廷料理第一人者の方に師事されていた、大変有名な先生で、とても良い経験となりました✨
とてもシンプルなレシピに素朴な味わい、そして、誰でも簡単に作れるレシピ!!
韓国料理と言うものは、料理、お菓子、お餅、お茶など、全てを指して、『韓飲食』っと言い、トータル的に全て出来て、はじめて韓国料理と言えるとおっしゃっていた先生の言葉が印象的でした!!
その後、私のお茶の師匠であられる先生のお茶講座!!
スジョンガと、ヨモギのお茶を頂き、春に大切なポイントをしっかり復習出来ました!!
とても楽しみにしていた、今回の東京!!
改めて、韓国、朝鮮半島の文化や、飲食文化の深さを知り、その魅力にまたまた魅せられてきました



とにかく、楽しくて楽しくて
もっともっと学びたい意欲が益々湧いてきました!!!
学べば学ぶほどその世界の深さを知り、一人でも多くの方々に、この素晴らしい世界を知って欲しい!!!
特に、今回はこのお餅を学びながら、先生の言葉の中で、気付かされる事が沢山ありました。
韓国のお餅と言うのは、杵と臼を使い餅つきのような重労働ではなく、本当に家に普段からあるものや季節の食べ物を使い、女性が力仕事をせずとも、作りたい時に簡単に作れるのが1つのポイントだとおっしゃっていました

また、普段からおやつなどもこうやって手作りする事で、健康管理に繋がったり、ちょっとした手土産で持っていくと、大変喜ばれますとのお話

あー、なんて贅沢なんだろう!!!
昔では、なんでも手作りする事が当たり前だった時代だけれど、今では買ってきた方が簡単、手軽、安上がり!!そんな中、お菓子でも、お茶でも、一手間かけて作ることは、なんとも贅沢な時間でもあり、五感を潤す、素晴らしいことだなぁ〜っと、改めて実感しました!!!
今日は、お忙しい中、レッスン後に先生にお時間を頂き、お食事をご馳走になりながら、沢山ご相談させて頂きながら、アドバイスを頂きました!!
美味しい食事に、熱いお茶の話し!マッコリが、進む進む!!!
えごまの葉かを沢山入った、カムジャタンは絶品でした!!
沢山の学びと、気付きを得て、興奮気味ですが、これから更にパワーアップする、私のレッスンを、お楽しみ



3月21(日)春分の日
重大発表!!!!!
〜3月レッスンスケジュール〜
3月19日(月)10時〜12時
あなたの美をもう一度!
より輝き、美しくいたいあなたへ贈る
韓国伝統茶スペシャル1day講座
〜一杯のお茶が人生を変える!〜
詳しくこちら→☆
3月28(水)10時半〜12時
月1ピラティスレッスン!ピラティスレッスン後に、体質に合った韓国伝統茶をお出し致します!
お申込みはこちら→☆