危険な暑さで、スーの好きな公園へなかなか遊びに行けません。

スーとは土日しかちゃんと遊べないのに
いつも家で遊ぶばかりじゃ、つまらないかな。

と思っていた中、今日は、少し曇っていて、これはイケるかなと思い
公園よりちょっと遠い、子育て支援センターへ行ってきました。

まだ、数えるほどしか行ったことないのですが

前回行った時、アンパンマンと、ポポちゃんのお人形と
おままごと遊びが、気に入っていたので。

でも、今回も、『ママ~』と、私から離れません。(^-^;
私をそばに従えて遊んでいました。(^-^;

ここの支援センター、この時期、水遊びをさせてもらえるので
それも目的で行ったのですが、『入らない!』と断言。(^-^;

それでも、ポポちゃんのお人形遊びは楽しいみたいで
静かに遊んでいました。

『風邪ひいちゃったのね~』

と言って、マスク着けています。



途中、かき氷タイムがあって、冷たい物好きなスーも頂きました。

かき氷は、お金払うのかな?どうすればもらえるのかな・・・
と思って聞いてみたら、無料。

たまにしか来ない私達は、顔なじみもいないし
通常スケジュールもあまり知らず、完全にアウェイ。

色々とシステムを知らないので
ちゃんとアナウンスして教えて欲しいところです。

そろそろ、閉館時間になろうとした時に
同じくらいの年の男の子が来て

スーが遊んでいたお人形に、スプーンで食べさせる風にしました。
スーは、人が近づいてくると、かたまります。(^-^;

私は、一緒に遊んでくれるのかな~と期待。(^-^)

ところが、その男の子!!!

スプーンで口をグイグイと押しつけ
次はスプーンで顔をガンガンと殴りはじめ・・・

私も『えっ(;゚Д゚)!!!』と思い

『ポポちゃん、かわいそうだよ。』と言ったのだが

さらに、エスカレートして、スプーンで体をグサグサと刺し・・・(゚Д゚;)

スーから、ポポちゃんを奪おうとしました。

スーが取られないように、ポポちゃんを引っ張ったのはもちろん
思わず、私も、取られないよう、つかんでしまいました。(゚Д゚;)

男の子って、乱暴だな~と思いつつ、でも、子どものする事だもんね。

遊びの一環でもある、子ども同士のいざこざに、親が手出しちゃダメだよね~

・・・と反省です。




先日の、スーの保育園での
夕涼み会でやったゲームの景品。

ひもを引っ張って当てた景品は、ミニハンカチ。
黄色い・・・スイカ?

私は、種もあるし、夏っぽいから、スイカだろうなぁと思いつつ
『スー、これな~んだ?』って聞くと

『かぼちゃ!』と。

なるほど!かぼちゃにも見えるね。

先入観がないとは、こういうことなのね・・・
と思った場面でした。

ただし、ミニハンカチの製品シールには、
ちゃんと『スイカ』とかいてありました。

スーは、まだ黄色いスイカ知らないはず。
今度は、黄色いスイカを買ってこないとな~。(笑)
今日は、自宅のプール開き。
ビニールの小さいやつね。(笑)

スー、去年は、恐る恐ると怖がってた印象ですが
今年は、大笑いしながら入っていました。

日差しが強かったので、短時間の予定でしたが
もう上がろうとしたら、『もっと入る~』と。

顔に水がかかると、若干ブルーになりましたが
大進歩です。

保育園でも、先週からプールが始まっています。

去年は、水を怖がっていて
たらいで行水してた事が多かったみたいですが
今年は、楽しんでるようで良かったです。

本当のプールや、海のデビューはいつになるかな。。。

旦那は水が苦手で
私は水着になるのが苦手です。(^-^;
我が家は、あまり、果物を食べる一家ではありません。

でも、やはり、スーには、果物の現物を見せた方がいいかな~と思い
機会があれば買ってみることにしました。

で、今は、スイカですね。

この間、八百屋で《雨の日特価!》で
小玉のスイカがなんと200円!だったので買ってみました。

なかなか、丸ごとスイカなんて買わないので、小さいスイカだけれど
スーにはいい機会かなと思いまして。

スーに『これな~に?』と聞くと

『スイカ!スイカ!スイカ!』と大興奮。(笑)

でも、今までのパターンだと、大喜びしても
あまり食べないことの方が多いんです。

先日も、佐藤錦のさくらんぼを『高いな・・・(-“-)』
と思いつつ

しかしながら、もう少し安いアメリカンチェリーにもせず買った時も(笑)

『さくらんぼ!さくらんぼ!さくらんぼ!』と大興奮。

『はいどうぞ。』と言って渡すと

『・・・(-“-)皮むいて~』と返され
結局1つも食べずでした。

さくらんぼの場合は、表面がピンと張っていて
やわらかくなかったので、スーには苦手なものだったようです。

さて、スイカは・・・

せっかくなので、包丁で切るところを見せて・・・
一口サイズにしたものを『味見する~?』と言ってあげると

・・・食べた♪

食べ終わると、また、やってきて『スイカ、もっと~。』と。

ちなみに、去年もスイカは食べているはずですが
自分から、おかわりの要求はしていません。

スイカは甘くて、やわらかくて
イチゴに並ぶスーのお気に入りになったようです。

後日、同じ八百屋で、《スイカ大特価!》となっていて
先日買った小玉スイカよりも
もう少し大きいスイカがなんと!100円でした!

スーが喜ぶならば・・・と思って、また買ってみたのですが・・・
今度のスイカは、甘くない・・・美味しくない。(-“-)

八百屋のおじさんは甘いよって言ってたのに!
でも100円じゃ文句言えないかな~。

まだ半分以上残ってる甘くないスイカ・・・どうしましょう。。

アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


土曜日は保育園の夕涼み会でした。

広い保育園ではないので、乳児組と幼児組で分かれての2部制でした。

まず最初に盆踊り。

『もったいない音頭』という曲。

私は知らなかったのですが、スーがここ最近歌っていた曲です。

『もったいないことしてないかい♪』

と言って、ご飯粒が~♪とか、お婆さんが~♪

と言って、腰を曲げてお婆さんの真似をしていました。

盆踊りで、お婆さん?って思ったら、ちゃんと合ってました!

茶碗についたご飯粒が残っていると、もったいないと言って

もったいない婆さんがくるよ~という歌詞。

楽しく盆踊り踊って…

…踊ってくれませんでした。

私から離れようとせず、踊りの輪に立とうともしなかったです。。(>_<)

見たかったのに~。。(>_<)

乳児組の盆踊りは、1曲だけ。(;´∀`)

その後、ヨーヨー釣り、宝探し(風船のプールの中の宝物を探す)、
おもちゃの綱引き(ひもについたおもちゃを引っ張る)をしました。