過去の記憶タイ -3ページ目

過去の記憶タイ

男性向けのコンテンツです。
女性お断り。
タイを中心とした過去ネタを紹介していく予定です。

今はパタヤビーチでチェアを借りると100Bはすると思いますが、この頃はまだ20Bでした。

 

何と、5倍の値上がりです。

 

この後、リーマンショックが発生するまで、欧米人観光客や中国人観光客が増えて、タイもバブル状態になりました。

 

その間に物価も大いに上がり、円安でもあったので日本人観光客は苦しい時代でした。

 

今も、超円安と世界的な物価高、航空運賃の高騰で日本人観光客は減っていますけど。

 

 

この当時はチェアを借りて、こんなココナツジュースを頼んでも40B (150円) くらいだったかもしれません。

 

今じゃ、200B (900円) とか取られるはずです。

 

 

 

2010年代になって衰退してしまったソイ8ですが、まだ、この頃は非常に元気でした。

 

ウォーキングストリートから帰ってきたあたりなので、もう深夜1時過ぎくらいのはずですが、ソイ8はこんなに賑やかでした。

 

遠くに青いエレキギターのネオンが見えますが、あそこはゴーゴーバーでした。

 

しかし、コロナ前でもソイ8は衰退して、バービアがホテルやマッサージ屋に変わったので、深夜は開いてる店はほとんどなかったようです。

 

今考えると、ソイ8の衰退はブアカーオの隆盛と反比例していた気がします。

 

この当時は、ブアカーオはファランがまだ少なくバービアもあまりありませんでした。

 

コロナ前まではあった「サイモン」というバービア群ですが、ウォーキングストリート入口近くと奥のほうに2つありました。

 

ここはどちらも屋根付きのバービア群で大きな体育館くらいの広さがあって、一番奥は海に面していました。

 

コロナの間に閉鎖になったようですが、その後どうなったんでしょうね。

 

このサイモンにはかわいい子も多くて、この当時はこんな若い子も結構いました。

 

ツレがこの白いTシャツの子をペイバーしようとしたのですが、「自分は実は男である」と言いました。

 

「まじか?」

 

男にはぜんぜん見えませんでした。

 

それにオカマならそんなことを絶対に言いません。(自分は女だと思っているため)

 

もしかしたら、ペイバーを断る口実だったかもしれません。

 

 

 

バービアや夕方から開いているゴーゴーバーで時間をつぶして、やっとゴーゴーバーが始まる時間になりました。

 

この当時はブアカーオ周辺はまだファランが少なくて、夜はウォーキングストリート一択でした。

 

ここはウォーキングストリート入口そばでビーチロードが曲がるところです。

 

雨が降り出して、レンズが曇ってしまいました。

 

 

ウォーキングストリートの奥のほうへ行くと、道幅が狭くなり人も少なくなります。

バービアやゴーゴーバーもなくなって店やレストランなどが中心となります。

 

最奥には高級そうなホテルもあります

 

 

ウォーキングストリート入口そばに Pattaya Beer Garden という看板が出ていますが、ビアガーデンは一番奥で入口近くはバービア群になっていました。

 

ここは、夜になると「ムエタイショー」があってチップを集めに来てウザイのですが、明るいうちは「ムエタイショー」をやっていないので、早い時間に行くとよかったです。

 

ここですが、コロナの時に完全閉鎖になって座席も取り払われて、コンクリートむき出しの何もない空間になってしまいました。

 

今は復活したのかな?

 

 

まだ、外は明るい時間ですが、女の数はすごいです。

 

この女の数は圧倒的です。

大部分はおばさんですけど。